![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78544611/rectangle_large_type_2_e18d35e6eddd33ebc54750fd4830f850.png?width=1200)
自分の存在を無視しない / ライティング・ライフ・プロジェクトご感想
162日目。
ライティング・ライフ・プロジェクトにご参加くださった方の感想をご紹介します。
普段から、ご自分のことをきめ細やかに見つめておられるご様子のS.Sさま。
プロジェクトの中でも、さらにご自分の深い部分を見つめていらっしゃいました。
「自分の存在を無視しない」という約束を、自分自身としっかりすることが出来たと実感しています。
という言葉には、涙があふれました。
変容の道を、ご自分の力で歩まれたからこそ、
この場所に立てる喜びを味わって、今この場所から新しい景色を楽しんでいこうとしているワクワクを知った
という言葉が出てきておられるのだなぁ、と感じています。
S.Sさまの美しいインナー・ジャーニー、伴走させて頂けて、とってもしあわせでした。
ご参加、ありがとうございました。
S.Sさま
◎なぜ、ライティング・ライフ・プロジェクトに参加しようと思ったのですか?
まみさんの人柄に惹かれたのと、もともと日記など書くことが好きで、無理なくできそうな気がしたからです。
ちょうど、パートの仕事を辞めるタイミングで、出来る時間もとれそうだったのもあります。
◎ライティング・ライフ・プロジェクトで何が印象に残りましたか?
「書く」という日常的で能動的な行為と、週末課題による意識の掘り下げがすごかったです。
特に、第3回目の課題が本当に大変でしたが、これにかたをつけたかった自分を思い出しました。
最初に書いた〇〇〇を読み直して、あぶりだされる気持ちをノートに書きまくりました。
(編注:〇〇〇は、初日に書くある文章のこと。これからプロジェクトに参加される方のために、ここでは秘密としますね)
そして、「自分の存在を無視しない」という約束を、自分自身としっかりすることが出来たと実感しています。
あと、〇〇〇〇〇〇〇〇(←編注:プロジェクト内で取り組むワーク)では、行動を細かく分解するうちに、どんどん日常が繊細に感じられるようになっていったこと。
◎ライティング・ライフ・プロジェクトに参加して起きた一番の変化は何ですか?
・家族と適切な距離をとれるようになったこと。
・ノートに書いたことが現実に起こるようになってきた。
・「自分の存在を無視しない」という約束を、自分自身としっかりすることが出来たことで、誰かに嫉妬したとき、怒りに我を忘れそうなとき、ふっと「今、自分の存在無視してる」と気が付けて、すっと立ち返ることができるようになってきた。
・〇〇〇〇を決めて、続けていること。
(編注:プライバシー保護のためふせていますが、ご自分で決めたことを続けておられるそうです)
◎どんな人にライティング・ライフ・プロジェクトをおすすめしたいですか?
・書くのが好きな人。
・能動的に自分の意識を掘り下げたい人。
・スピリチュアル系名言が腑に落ちなくて、自分に自信がない人。
・いろんな悩みや感情で、自分が何をしたいのかわからなくなりがちな人。
・「自分の内側に答えはある」を体感したい人。
◎ライティング・ライフ・プロジェクトの感想をお願いします!
シンプルだけど、こんなにも、変化があるとは、正直びっくりです。
そして、おそらく、自分だけでは決してたどり着けなかったところに、今居ると思います。
変わらないまま変わっていく。それを体験していると思います。
正直、忙しい中、結構時間もかかるし、大変です。
でも、この場所に立てる喜びを味わって、今この場所から新しい景色を楽しんで行こうとしているワクワクを知ったら、そんな大変さなんてぜーんぜん大丈夫です。
そして、ファシリテーターの存在は大きいです。
一人で課題をたててやるのは、ほんとうに難しいと思います。
私は、ベーシックプランを選びました。フィードバックがあることで、また新しい視点を頂けて、ノートに思ったことも書ける。
そのやり取りが、本当にありがたくて。
フィードバックのメールは、ノートにプリントアウトして挟んでいます。
◎ファシリテーターへの感想、メッセージをお願いします
いつも丁寧で熱のこもった文章をありがとうございました。
まみさんの軽やかで柔らかくて、でも、急所を突いた飾らない文章が好きで、フィードバックには、アドバイスとかそういうことは一切なく、その匙加減が心地よくて、私はこれだけ心を開けたのかな、と思います。
そして、おそらく、人生の転機になったと思います…とっても苦しかったので。
そのような気づきにめぐり合わせてくださって、心からうれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。
***
ライティング・ライフ・プロジェクト、お申し込み受付中です。
ご参加、お待ちしております。
ライティング・ライフ・プロジェクト、ご参加くださった方の感想はこちらのマガジンでもご紹介しています。
「話す」ことで、自分をもっと知っていく。
自分を知ると、自分を超えていける。
「じぶんを知って、じぶんを超えていく」ための対話の時間です。
現在、モニターを募集しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとう まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45296919/profile_da89a87acb26bc7d2ad64ef1b1f02977.jpg?width=600&crop=1:1,smart)