![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78404648/rectangle_large_type_2_a449968003505b85c38a3fe5fabd569c.png?width=1200)
自分のしたいことを叶えてあげられるようになりました / ライティング・ライフ・プロジェクトご感想
160日目。
ライティング・ライフ・プロジェクトにご参加くださった方の感想をご紹介します。
文章からも、優しくフレンドリーなお人柄が伝わってくるY.Mさま。
「以前より自分のしたいことを叶えてあげられる様になりました」という言葉が印象的でした。
「自分を愛する」ということにゴールはないのですよね。
そのことを、わたしはY.Mさまから教えて頂いたような気がします。
ご参加、本当にありがとうございました。
Y.Mさま
◎なぜ、ライティング・ライフ・プロジェクトに参加しようと思ったのですか?
ツイッターでTLに流れてきたまみさんの投稿を見て、何となく心に残っていました。なぜかこのプロジェクトとまみさんには、潜在意識下でとても惹かれるものがあった様なんです。
◎ライティング・ライフ・プロジェクトで何が印象に残りましたか?
「毎日書く課題」が30日間続いたことにびっくりしました。
やればできるじゃん!て。
書くことが好きでしたかったんだな〜、ということを再認識しました。
今でも毎日続いています。自分との対話が面白い!
課題は後半になっていくにつれ、心に残るものばかりで涙があふれることもしばしばありました。最後の課題には号泣させられました。
◎ライティング・ライフ・プロジェクトに参加して起きた一番の変化は何ですか?
・「毎日書く課題」をルーティンにしたら、他のルーティンもきちんと出来る様になりました。不思議な相乗効果にびっくりしています。
・以前より自分のしたいことを叶えてあげられる様になりました。
大きな願いではなく、普段の生活の中に散りばめられている、とても小さな願いです。文字にして書かなきゃ意識として昇ってこなかったかー、と認識できました。
◎どんな人にライティング・ライフ・プロジェクトをおすすめしたいですか?
万人におすすめしたいですが、特におすすめしたいのは自分と仲良くなりたい人、自分のことがあまり好きではない人、です。
人と話すことが苦手な人にもおすすめです。
無意識にノートに書いたことを人に話していることがありますが、書くことで既に整理されているので話しやすい!
◎ライティング・ライフ・プロジェクトの感想をお願いします!
「心から、参加して良かった!」の一言に尽きます。
これからも定期的に参加させてもらいたい。
書くという行為から発生する、ファシリテーターのまみさんとの繋がりや、顔や存在はわからないけれど、他の参加者さんたちのと不思議な繋がりも嬉しく面白いものでした。
◎ファシリテーターへの感想、メッセージをお願いします
まみさん、一ヶ月間どうもありがとうございました。
「毎日書く課題」も週末課題も、自分ひとりでは続いていなかったです。
まみさんからの温かいフィードバックがあったからこそ、続けることができました。言葉や表現で人を癒すことができるなんてすごい!
そして、どこかで同じ行為をされている皆さんの存在も心強かったです。
***
ライティング・ライフ・プロジェクト、次回(第6期)は、明日5月13日(金)〜募集スタートです。
ライティング・ライフ・プロジェクト、ご参加くださった方の感想はこちらのマガジンでご紹介しています。
「話す」ことで、自分をもっと知っていく。
自分を知ると、自分を超えていける。
「じぶんを知って、じぶんを超えていく」ための対話の時間です。
現在、モニターを募集しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとう まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45296919/profile_da89a87acb26bc7d2ad64ef1b1f02977.jpg?width=600&crop=1:1,smart)