まねっこ制作日記②
きょうで大好きな5月が終わり。
忙しくて楽しくてずっと胸いっぱいでふわふわしてました。このところ。
まだその胸いっぱいが消化不良なんだけど、明日から6月です。
6月といえば、ひと色展in福岡!!
いよいよ開催です。ドキドキワクワクです。
ひと色展に先がけてオープンした「ひと色店」。
みなさまご来店ありがとうございます♪
いろの子まねっこポーチ、チャームを、注文していただいた方たちにお届けすることができました!
ありがとうございました♡
きょうは、まねっこポーチのできるまでを、紹介させてもらいますね。
刺繍を始めるところまでは、①に書いてますので、その続き。
これをポーチの布に貼り付けます。
試作品で作ったときには、フェルトに刺繍して、それをそのまま縫い付けたんですけど、いろいろ検討した結果、刺繍用の布に刺繍することにしました。フェルトよりも刺繍用の布のほうが繊細な表現ができるので。
でもそうすると、ポーチの布に貼り付けるときに困るなあって、あれこれ考えました。
今のところ、わたしにできる最良の方法だと思います。
フェルトの厚み分、ポーチ表面から刺繍が引っ込んでるので、摩擦からも少し守れるかな?
実はこれも、また試作品とちょっと違うんです。
試作品は、なかに薄いキルト綿をはさんでました。ふわっとした仕上がり。
でも、フェルトに刺繍したものより、繊細な刺繍が出来上がったので、なんとなく、ふっくらしたポーチより薄い布ポーチのほうがお似合いな気がしてしまって(うわの空の感覚ですけど)。
試行錯誤を重ねながら、とっても楽しく作りました。
まねっこですけど、いろの子と一緒にお出かけしてもらえたら嬉しいです。
次回は、まねっこチャームの制作日記も書きますね。
まだまだ、いろの子ポストカード、まねっこポーチ、チャーム、注文受け付けてますよー!
ご来店お待ちしてます♡
ひと色展については、こちらのマガジンからどうぞ✨