見出し画像

甘い物はあなたにとってどれだけ重要?

様々な食べ物の選択肢がある中で、私たちは食べ物を自由に選択できる。

食の欧米化が進み一言で言ってしまえば「体に悪い食べ物」を選択しやすくなってしまったのだ。

この記事では、体に悪いと思っているのに甘い物が中々やめられない。
そんな方が自分の体に目を向け、未来の健康に繋げていく、そんな気づきを得て頂けた嬉しく思います。



例えば毎日甘い物を食べないと気が済まない。
以前の私もあなたと同じ時期があった。そもそもなぜ甘い物は悪者扱いされるのか?それは砂糖にはデメリットが多いからだ。

砂糖には麻薬の様な依存性がある為やめることが難しく糖質依存症になる、高脂質なため多く摂ることで肥満となり生活習慣病へ繋がる、太ることで自分への自信がなくなりネガティブな思考になる、肌や髪に悪影響を与える、糖分を過剰に摂取すると糖化がおこり、細胞を急激に老化させてしまい、髪や肌にも悪影響がおこるなど、、、体や心にも影響が大きいのだ。

上記の様な影響を与えてしまう。加えて甘いものを摂ることで「幸せ〜!」と口にしたことはないだろうか?それは脳が快楽を得ている状態である。簡単に言ってしまうと脳はこの「快楽」を記憶している為、また甘いものを摂りたい!という衝動に繋がるというわけだ。思い当たる方は「砂糖依存症」の可能性がある。

砂糖は麻薬と同様の依存性があるので、やめるには時間を必要とするかもしれない。しかし、未来のあなたの心と体の健康を考えたとき、砂糖を習慣的に摂る選択をするのだろうか?もし砂糖依存症から抜け出したい方は、まずは甘いものの頻度や量から意識して変えていくことをおすすめする。

あなたの心と体の健康を願っています。




いいなと思ったら応援しよう!