![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117931523/rectangle_large_type_2_30298ea32be1dd1e46211a688d8b998c.jpeg?width=1200)
最近抜け毛が気になる。。。毛髪のメカニズムと解決策集めてみました!!
みなさん、こんばんは。
フリーランス美容師mamiです。
最近お客様にお聞きするお悩みナンバー1。
『抜け毛が気になる。。。』
実は私も抜け毛が多く、
シャンプー後の排水溝が髪の毛だらけ、
掃除しても髪の毛が床に落ちていたりと、
何とも悩ましいのです。
と、
ここで髪の毛の成長サイクルをさくっとお伝え致します。
髪の毛は一生成長し続けるわけではなく、
ある程度成長を続けた後、
成長は徐々に弱まり自然に抜け落ち、
再び新しい髪の毛が生えるといった周期を繰り返します。
この周期のことを“ヘアサイクル(毛周期)”と言います。
ヘアサイクル(毛周期)
↓
①成長期→毛髪が成長する期間(男性3~5年、女性4~7年)
②退行期→細胞の働きが弱まる期間(2~3週間)
③休止期→成長が完全に止まる期間(数か月)
④脱毛、新生→新しい毛髪が生え始めると同時に古い毛髪を押し上げ自然脱毛させる
①~④までを繰り返し今の髪の毛があるので、
抜けるといった現象は悪いことではないのでご安心ください。
毛髪の成長速度は1か月に1~1.5㎝伸びると言われています。
又、シャンプーやコーミングなども含めて1日に50~100本抜け落ちると言われています。
ただですね、
このヘアサイクルが正常に行われていれば問題はないのです。
問題なのは、
過度に抜けてしまうということ。
この過度に抜けてしまう原因として、
ダイエットなどの無理な食事制限、環境の変化、季節の変わり目など、
体に負荷がかかり、
ストレスが積み重なりホルモンバランスが乱れ、
毛周期に影響を与えたということも考えられるかなと。
今年の夏は例年以上に暑く、
寝苦しさもあり、
ぐっすり眠れないなどもストレスの1つです。
なので、
自律神経を整え、
髪の毛や頭皮に栄養を与えるという意味でも、
1日にリラックス出来る時間を作って頂くことが大切。
サロンでのヘッドスパもとてもおすすめです。
食事での栄養バランス、
良質な睡眠とリラックスを繰り返すことで、
ヘアサイクルも正常に整います。
ロングヘアの方は抜けてるのではなく、
もしかしたら切れているのかも。。。
この問題についてはまた別の機会に!!
本日も最後までお読みいただき。
ありがとうございました。
髪の毛、頭皮などのご質問や御予約の御相談など、
こちらまで!!
↓
instagram
@mamifujisawa-
代官山でフリーランスの美容師をしております。
日本化粧品検定1,2,3級取得。
ヘアケアマイスター全コース取得。
髪の毛や頭皮、お肌のケアやお悩みを解決させて頂きたくnoteにてblogを始めてみました!!
どうぞ、宜しくお願い致します。