![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53621396/rectangle_large_type_2_65c18864483d79a15ff28fa5e4bc370e.jpg?width=1200)
【アロマ】植物のめぐみ~香り~
2020年の秋にアロマコーディネーターの資格を取りました。
それ以来、私の日々の暮らしにはアロマが生活に欠かせないものになっています。
お部屋のディフューザーに、除菌スプレーに、手指消毒スプレーに、ローション、パック、クリーム、ボディートリートメントとセルフケアから家族みんなにも使えます。
私のおすすめのひとつをご紹介します。
さわやかな香りの除菌スプレーです。
除菌スプレーにおすすめな精油は、ペパーミントとレモングラス🌿
ペパーーミントのさわやかな香りは、抗菌作用に優れ、梅雨時期の衛生管理や消臭に役立ちます。
レモングラスのツーンとすっきりした香りは、抗菌、消臭の効果が期待できます。夏場の虫よけにも役立ちます。
トイレや台所など水回りで使うと、自然の香りに包まれて使うたびに
気分があがるのでおすすめです。
肌や環境にやさしい自然のものを使いたい人、手作りしてみたい人にも、簡単で日常に取り入れやすいです。
このように、花や草など植物から抽出される精油には、すばらしい働きがあります。
植物が自然の中で生き残っていくために持ち備えている武器が香りであり、自分の命を守ろうとする働きです。子孫繁栄のためでもあるのです。
自然界の神秘を感じるところですよね。
好みの香りに包まれると、「いい香り~♡」と、一瞬で考えごとや悩み、ストレスから解放されていきます。
この一瞬というのが、0.2秒です。
嗅覚のしくみは、こんなふうになっています。
香りが鼻腔に吸い込まれ、嗅上皮→嗅粘膜→嗅毛→嗅細胞→嗅神経→嗅球→大脳辺縁系→扁桃体(核)・海馬と脳に伝わります。
感情、気分、記憶、本脳行動への影響を与えます。
痛みが脳へ伝わるまでの時間が0,9秒なので、比較すると嗅覚刺激の伝達の速さには驚きます。
嗅覚刺激が脳に伝わっていくこのスピードの速さで、香りが私たちを一瞬で幸せにしてくれるのですね。
そして、「いい香り〜♡」と感じるかは、人によっても違い、日々変わります。
面白いので🌿やってみてください。
朝出かける前に、
どれにしようかな~?と「本日の私の香り」を選んでみるとおもしろいですよ。
忙しく時間に追われているときに、一息ついてゆっくりしようよ🌿と、優しくそっと寄り添ってくれるのが香りなんだよ、と学びました。
お気に入りの香りがある方には、その香りがあなたへ働きかける力がきっとすばらしいパワーとなって降り注いでいるのですね♡
アロマコーディネーターとなり、自分と家族のために、アロマの知識を日常生活の中で使えるようになりました。
この先、必要としている人にアロマを伝えていける人になりたいとも考えるようになってきました。まずは私のまわりから♡
家族にひとりは医者のように家族をケアできる人がいると、健康がより守られると思います。タッチングケアセラピストとしても学んだことを家庭の中で実践中です。
心とからだの健康を意識していくことは、それぞれのquality of lifeの向上につながっていくきっかけになると信じています。
読んでいただき、ありがとうございました。
#アロマ
#植物の恵み
#スキしてみて
いいなと思ったら応援しよう!
![mamibear](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81129966/profile_703c10aa58c740a41f51ae1b9c39b1db.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)