見出し画像

低年齢での海外留学は「単身留学」と「母子留学」どっちがおすすめ?

まずはそれぞれの言葉の定義を確認していきたいと思います。

「単身留学」・・・保護者の転勤などの事情とは関係なく、子どもが一人で留学することを指します。

「母子留学」・・・子どもが海外で学ぶ際に母親が一緒に帯同する形を指します。

実際の数は分かりませんが、数年前から身近でもアジア圏(シンガポールやマレーシアなど)への母子留学の話をよく耳にする様になってきました。




我が家が「単身留学」を選択した理由

我が家の長女は小学4年生の時に本人の意思で「単身留学」をスタートさせました。ただ、それまでに「母子留学」の選択肢が全くなかった訳ではありません。

また、他の選択肢としては家族揃っての「海外移住」があるかと思いますが、夫の仕事の都合で日本を離れる事ができず、海外移住案はすぐに断念しました。

もう一つの選択肢として挙がったのが「母子留学」でした。私(母親)が子ども達3人を連れての留学。

我が家は5人家族で長女が留学を考え始めた頃、3人の子どもは9歳(長女)、7歳(長男)、2歳(次女)でした。

長男はピアノが大好きで、先生との相性も良く、本人も辞めるつもりはありませんでした。下の次女はまだ2歳で、幼いが故に父親との距離が遠くなる点も心配でした。こうした状況から、長女の留学に家族全員を合わせるとなると、下の子たちの負担が大きくなる事が予想された為、長女一人で行ってもらう「単身留学」という形が現実的だと判断したのです。


長女が自分で「単身留学」を決めるまで

長女をいずれ留学させたいと考えていた私は、本人から「留学したい」と言ってくれる日を待ち望んでいました。正確には既に留学したいとは思ってはいたみたいですが、一人で行くのは勇気が出ない、といった感じでした。

当時、お友達との関係の良好、習い事も楽しんでいる状況で、長女は単身留学に踏み切るキッカケがなかなか見つけられませんでした。

そんな状況でしたので、私も長女自ら「留学したい」と言う言葉を聞ける日はまだまだ先になるのではないかという焦りもありました。

そのため、一旦は諦めた「母子留学」についてエージェントさんに相談したこともありました。やはり最初だけでも私や下の子達が一緒に行けば早い段階で留学がスタート出来るのではないかと思ったのです。(今思えば焦り以外の何ものでもないですが・・・)

留学を斡旋いているはずのエージェントさんからも「一番下のお子さんがまだ2歳ですし、親元を離れる時期を考えると、今一度、ご家族全員の状況を整理して考えてみてください!」と半ばお叱りの様な言葉を受け、「現段階で我が家には母子留学は難しい!やはり単身留学で行ってもらうしかない!」と再度思い改めたのでした。


娘が一人で行く決断をするまでの流れ

そんな事もあり、自分の留学に母親と下の子達が付いてきてくれるのではないかと多少期待していた長女に「ごめんね。やっぱり〇〇ちゃんの希望に家族全員が合わせる事は出来ない。本当に行きたいと思うなら自分一人で行けるボーディングスクールに入ってもらうしかなさそう」と伝えました。

そんな宣告をしたものですから、やはり娘が一人でも留学したいと言い出すのはもっと先かと思っていましたが、それから半年程経った頃、「今すぐ留学したい!」と娘が言い出しました。

これには驚きましたが、後から聞くと、ボーディングスクールのYouTubeや寮生活の写真を見て「こんな生活をしてみたい」と思ったそうです。私が意図的にこれらを見せていたことが、娘の決断を後押しする一因となったようです。


エージェントさんとの出会いも転機に

今思えばエージェントさんも、ただただ留学を斡旋するのではなく、親身に、本音で意見してくれる良い方に巡り会えた事も大きな転機だったと思いますし、結果、母子留学ではなく、単身留学というスタイルを存分に楽しんでいる娘を見ると、その方には感謝しかありません。このアドバイスがなければ、家族全員の負担も大きくなっていたかもしれないですね。


結論:家庭の状況に合ったスタイルを

「単身留学」「母子留学」、ご家庭の状況によって合うスタイルが違うと思います。

我が家は様々な理由から母子留学を選択しませんでしたが、母親が同行するスタイルは留学が初めての場合や低年齢のお子さんにとっては安心材料となる為、スムーズなスタートが切れそうですね。

留学の形に正解はないだけに、やはりご家庭によってベストなスタイルを見つける事が留学成功の鍵を握っているのではないかと思います。




ABOUT ME

⇩インスタグラムはこちら⇩
https://www.instagram.com/mamibobo0/

⇩ご質問/お問合せは公式LINEから⇩
https://lin.ee/Sk46GzC



いいなと思ったら応援しよう!