【“シリーズ教育”第22科目―ついに小学生!空気と言う規範を感じる?―】
【珈琲のオトモのマメ知識 vol.687】
↓ 前回の内容です
↓ 一応、こちらが順番の前回の内容です
シリーズも小学生
特に、1~2年生編です
大きく変わることは、
学校に通い出すか否かですね
幼稚園に通っていたお子様は、
多少の変化に感じるのですかね?
保育園に通っていたお子様は、
勉強という行動が大きく変わる
そんな時期には、
何が重要なのでしょうかね?
§『とにかく楽しむ!』
この時期にも、特に変わらず、
“楽しむ”というのは重要
体験から学びましょう!
って、スタンスは変わりません
授業だって、体験ですよね?
お子様からしたら、新たな体験です
座学であっても、それは、
新鮮な体験になるわけです
ここで楽しめないのなら、
進む道は、ひとつしかありません
『勉強嫌い』となっていきます
これ、もうゲームオーバーだと思ってください
再起するに、かなりのエネルギーが必要
若しくは、とんでもない大きな転機が必要
ここで、楽しむように取り組み、
勉強が好きになるかどうか?
ここが、かなり大きな岐路
将来に亘り、大きな影響となります
§『とりあえず、規範を学べ!?』
学校というものは、
お子様における社会です
大人が仕事するように、
お子様は、勉強するわけですから、
間違いなさそうですね
ってことは、ある一定の集団がある
それが前提となってきます
すると、当然に生まれてくるものは、
“ルール”です
社会では、法律と言いますかね?
学校だと、校則ですかね
規範とでも言いましょうか
授業中に大声で騒がれてると、
勉強は何も進みません
授業が始まるのに、
走り回っていては困ります
結果、一定のルールを設定します
〇〇は、やってはいけない
こんなルールがほどんどですかね?
これ、かなり重要です
ちゃんと聞ける
ちゃんと参加できる
これらは、この時期における
最重要スキルとなります!
これができず、成長すると、
基礎もなく、応用なんてできるわけもなく、
社会に出ても、仕事なんてままならない
そんな人材になってしまいます
§『今までは、それでもよかった?』
これ、今まで、それでも、
ある程度、許容されてました
なぜかというと、
『年功序列』という謎制度があったから、
年齢でもって、線引きし、
役職等を割り当てていく制度
つまり、能力なんて二の次でした
実際、現代においても、
大きめな企業の実情を聞くと、
使えない、無能な上司の愚痴
山ほど聞きますね
特に、団塊ベビー世代に多い印象…
そして、現代では、
その流れが変わりつつあります
つまり、能力主義になりつつある
ってことになりますね
若かろうが、能力があれば、
評価され、昇進することができる
こういった社会になるかも?
という気概は感じるようになりました
そんな中、従前の通りに振る舞うと、
どうなるのでしょうか?
そんなの言わずもがな
ですよね?
§『見えない規範?』
実は、さらにここで躓くことがある
“見えない規範”ってやつです
暗黙の了解とも言いますかね?
学校のルールとかでなく、
友だち通しの約束事みたいな
誰が何を言ったわけでもないのに、
なぜか、出来ていたルール
日本では、それらを“空気”
とも言ったりしますね
これが、この時期から生じます
しかも、お子様としては、
それが言語化できるほど、
まだ、能力は備わってません
でも、容赦なく空気は襲います
ここで、友だちだったりに、
上手くコミュニケーションが取れるか?
ここも大きな岐路だと思う
その際に、重要だったことは、
過去の体験だったりです
コミュニケーションは経験、体験
ここからの慣れってのが、
大きな財産となる分野です
さらに、それだけでも足りないので、
試みての“ミス”も重要
それらから、コミュニケーション
この精度を自然と高めていく
これが自然と高まればいいのですが、
現代では、そこにしがみつく必要がない
逃げてしまって、
別のコミュニティ等に回避できてしまう
不登校の数がハチャメチャに多いですからね
悪い事だとは、言いませんが、
それでも、能力が伸ばせるならば、
それは、賢い選択かもしれません
§『まとめ』
学校も会社も、
集団、組織という意味では同様
前提となるのは、
コミュニケーション能力です
ここを意識して伸ばす
ってこと、してますかね?
実は、この部分、
蔑ろになっていることが、
かなり多いですよ
『そんなの勝手にできるでしょ』
って思っている方がほどんど、
その結果なんでしょうね
ですが、その結果は、
果たして、どうなってますか?
現代人と一世代前の方では、
どちらがコミュニケーション能力
高いのでしょうかね?
その一定の線で、必ずしも
ってわけでもないですが、
そうであることが多い
それは、ケアしてないから
ってことですよね?
そんな経験を促してみる
そんな教育って、理想だと思いますがね!
教育目的のイベントのインスタです
↓ 次回の内容です
↓ 一応、こちらが順番の次回の内容です
/ ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄
合同会社505
リスクマネーリテラシー
ねこのめ事務局
〒460-000 愛知県名古屋市中区錦1-16-14
HPURL:https://www.riskma505.com/
ʕ •ᴥ•ʔ ʕ·ᴥ·ʔ <相談はお気軽に♪ byリスクマ
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/