【アンダードッグ効果って?自分探し、してみる?】
【珈琲のオトモのマメ知識 vol.618】
↓ 一応、こちらが順番の前回の内容です
#610にて『バンドワゴン効果』
こちらを確認しました
心理効果の類です
故に“ソノ類”を、今回しようかと
勝手にシリーズのシリーズです
わっかりずらいこと言ってますが…
しかも、この勝手にシリーズ
なくなるのも勝手です!
なると、継続も勝手も勝手!
なくなったと思いきや、復活!
なんてのもありますね
カッコよくシームレスとでも言いましょうか
では、本編と参りましょう
§『アンダードッグ効果とは?』
参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/アンダードッグ効果
そもそも、ソレ何?を確認
『劣勢または不利な立場の側を応援したくなるという心理現象』
意外とわかりやすい内容
確かに~ と、なりそうなやつ
わかりやすいところでは、
スポーツでしょうね
これ、前回のバンドワゴン効果
こちらの対義語となってます
バンドワゴン効果
⇒ 強い者に付いていこう精神
アンダードッグ効果
⇒ 弱い者を応援したい精神
そもそも、アンダードッグの意味
“負け犬”となってまして、
弱いも弱い、負けてんだから…
ただ、薄学者からすると、
『どっちやねん!?』
ってなりますけどね
でも、その印象で一理ありまして、
これらふたつの効果
合わせて『アナウンスメント効果』
と、言われております
『アナウンスすることで生じる効果』
みたいなことです
つまり、言ったもん勝ち!
例えば…
日本サッカー黎明期
⇒『小さい体でも、がんばれ!』
日本サッカー全盛期
⇒『大量の得点で常勝じゃい!』
こんな感じですかね?
違うのかな?まぁ、ニュアンスで…
サッカーで言えば、
現代でも、そうは言っても、
上には上がいるわけで、
まだまだ、猛者が存在しております
つまり『まだまだ、世界の壁は厚い!』
とも言えますね
すると、身体的にも不利な日本人
『小さい体でも、がんばれ!』
とも、なり得ますよね
“アナウンス”の仕方次第ってことです
§『逆説なアンダードッグ?』
まず、誰など、特定の方を言ってるわけじゃない
例えばのお話です
仮に、アンダードッグ効果
これを利用してみましょう
誰とは言いません
『貧乏ユーチューバー』
こちらをやってみましょうか
これ、正にアンダードッグですよね?
何なら、これが可愛い女性なら?
なお、効果覿面ではないでしょうか
同情を買うには打って付け!
人気になりそうじゃないですか
お気に入り登録10万人なんて
そんなのすぐです!
すると、スーパーチャットなどもあり、
じゃんじゃん儲かりますよね?
すると必然、貧乏ではなくなる
何なら、それを応援したい!と、
銭を投げまくったファン
そちらの方が貧乏になったはず…
すると、同情なんてあるか?
まぁ、難しいでしょうね
つまり、アンダードッグ効果を、
マーケティングに利用した結果、
コンテンツが成熟したと思ったら、
たちまちに、破綻したってことです
アンダードッグ効果は、
それ一本で!という戦略ではダメってこと
活用しようにも序盤のみ
コンテンツが成熟したならば、
そこには、新たな価値の確立
これが必須であるということになりますね
禁断の果実みたいなものですかね
それだけには頼るな!
それは真価ではない!
アンダードッグは、あくまで概況に過ぎない!
こういったところでしょうかね
§『アンダードッグ効果の実例』
一応、実例紹介でもしようかと、
面白そうなやつがいいと思いまして、
株式会社セガ
参照:https://www.sega.jp/
こちらを題材にでもしようかと、
今や、プロライセンスもある『ぷよぷよ』
その販売元の会社さんです
参照:https://jesu.or.jp/contents/license_system/
そんな会社が負け犬?
実は、苦い歴史がありまして…
現代において、ゲームのハードと言えば、
任天堂とソニーの2強ですよね
実は、セガもゲームハードを、
過去、販売しておりました
セガサターンやドリームキャストです
もはや知らないという方もいるでしょう
では、当時のCMがありましたので、
参考にしてみましょうか
参照:https://www.youtube.com/watch?v=qRq9uuxeYZM
『セガなんてだっせーよな』
『帰ってプレステやろうぜ!』
そう、この頃、ソニーが大勝ちしておりました
実は、任天堂も、この頃、大苦戦してまして…
カセットからCDへの移行
ここで任天堂が大失敗しました
セブンイレブンじゃないですが、
実は、任天堂は、ソニーを付属品として、
販売しようと画策しておりましたが、
『カセット好調だし、このままでよくね?』
と、調子付いた任天堂は、ソニーをぶった切ります
そこで黙ってないのがソニー
『だったら、それ単体で売りますわ!』
ってのが“プレイステーション”
ホントは、スーパーファミコンの下に置く
そんな付属品の予定だったんです
そこでデータ容量で圧倒したソニー
そこが独り勝ち状態だったところに、
セガは、セガサターンで勝負してました
そこに、新たなハード『ドリームキャスト』
それを打ち込むという算段でしたが、
まぁ、CMを見てもわかるように、
自虐です…セガそのものが、
そんな認識だったわけです
それが“アンダードッグ効果”
ドリームキャスト、生産が追い付かないほど売れました
というか、生産体制が整ってなかったのでは?
って言われてますが、
おそらく、まさかここまで売れるとは!?
って、セガも思ってたんじゃないですかね
ですが、蓋を開けば、そこそこで終わります
ちょっと時代を先取りし過ぎました
今や、ネット対戦やネットでリアルパチスロなど
すべてドリームキャストが初ですが、
まだ、ネット環境が一般に行き届いておらず、
不発に終わりました…
とは言いつつも、
販売戦略としては、間違いではなかったですよね
§『禁断の果実?百薬の長?』
アンダードッグ効果
どうでしたかね?
依存すると、破滅を招きますが、
上手く利用できたら百薬の長
用法用量さえ守れば、
メリットだけ享受できそうです
なので、無知で知らずして、
るつぼに飲まれようものなら、
そのまま沈没します
検索してみてください
やっちゃった方々がおられますので…
ビジネススクールって、
現代だと、ネットスクールとかありがちですが、
今までは、成功体験の共有
これを主にしておましたが、
現代に至っては、逆になってます
誰かの失敗を共有することで、
同じ轍を踏まないようにする
したらば、いつかは成功する
諦めが失敗である!
みたいなところが多い気がします
しくじった先生のTV番組も人気でしたよね?
何せよ、アンダードッグを触るには、
絶対的に、しておかなければいけないことがある
それは『真価』を知ることです
アンダードッグは、環境を利用したに過ぎない
中身が空っぽならば、
また“負け犬”に戻ることでしょう
そういう意味では、
アンダードッグは、自分探しの旅かもしれません…
…そうなのか?
まぁ、たまには旅をしてみては?
↓ 一応、こちらが順番の次回の内容です
/ ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄
合同会社505
リスクマネーリテラシー
ねこのめ事務局
〒460-000 愛知県名古屋市中区錦1-16-14
HPURL:https://www.riskma505.com/
ʕ •ᴥ•ʔ ʕ·ᴥ·ʔ <相談はお気軽に♪ byリスクマ
_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/