見出し画像

プロフェッショナル 〜妻の流儀〜 【戦う夫婦の再生物語#9】


「夢か、無謀か。
 走り出したら、立ち止まらない。
 賭けるのは、未来と退職金ーー」


〜前回までのあらすじ〜
メンタルダウンで無職となった夫・豆太郎
夢を叶えるべく自営業で生計を立てようとする妻・望。気づけば赤字は膨らみ、あと7ヶ月で貯金はゼロに
正論で夫は詰め寄るが、妻は納得がいかない。
ワンオペ母ちゃんとしてずっと家庭を支えてきたからだ。

夫の退職を機に、いよいよ妻はギャンブラーとして覚醒していく。常人では測れない、謎のスキーム。
いったいどのようにして起業を果たしたのかーー!?


読んでくれたら嬉しいです(*^^*)♪


■妻ノゾミに聴いてみたい!


そんな多数の声もありましたので、ズバリ聴いてみちゃいましょうのコーナーです!


でっでデーん♪



どうもー妻のノゾミでーす。チョリーッスー。


今回もアタシのターンってことでいいのよね?
しくよろー。

……
……
……


…あー夫の2回目の休職の時の心境?

もーこれは復職も何か違うっしょーっていう感じよね。夫ももう諦めてましたよ。

プラスに考えれば、明らかにするってことよ。
しゃーないですわ。

よく耐えれましたねって?
まぁね。耐えるも何もやるしかないかーて感じかなー。

人生なんて、良い時も悪い時もあるものよ。
悪い時がたまたま、その時来たってだけの話じゃん。

できる範囲でやるしかねいでしょ?


それでも過酷じゃなかったのですか?何かコツでも?

テーン


コツ?そんなものあるわけないでしょ。

まぁ強いてあげるならあれかな。
あたし実は、
大学院で心理学の修士課程でてましてね、臨床心理士なのよ

だから、その辺の理解はあったからかな。


なぜ、心理学を専攻されたんですか?

テーン


まぁあたしもさぁ。夫と変わらないわよ。
大小あれど、人は悩むものじゃない?

私は小学生の時から、人の心や人生観に興味があったのよね。あたしはひねくれてたのよねー。
…良く言えば大人びてたって感じ?(テヘ♪)

みんな先生や親の言う事を、信じてかよくわからないけど、言う事を聞くじゃないですか。

逆に何で誰も疑問を持たないんだろって思ってた。

「Why?」

ってね。そんなとこかな。

なぜ、ピラティスで自営業を始めようと?

テーン


ちょっと自慢になっちゃうかなぁー。
ほら、
あたしって、スキーのイントラ1級持ってるじゃないですかー…

あっ!メンゴメンゴ。
全日本スキー連盟(SAJ)が認定するスキー技能検定(バッジテスト)の1級のこと
何ですけどね。
自慢じゃないですけどね。

あと、
独身の頃は、
ダンサーやミュージカルの舞台活動
もやってたのが理由かなぁー。
自慢とかじゃ全然ないんでけどね。

どんどんフィジカルの使い方のほうに、
興味が湧いちゃって。

インナーマッスルを効果的に鍛えられる、
「ピラティス」にどハマりしちゃったって寸法なのよ。


それで閃いちゃったのよね。バチコーンって。

「メンタル」と「フィジカル」 二刀流式自営業

これだ!ってね。
こりゃもう、じっとしてるのが野暮ってもんでさぁ!

なぜ、起業に至ったのですか?怖くなかったのですか?

テーン


怖い?何で?
やりたいことやってるんだから、怖い訳ないでしょ?
逆にワクワクが止まらないわよ。

まー完全に怖くないって言ったら嘘になっちゃうかなぁ。

でも、そのスリルっていうかなぁ…。
ハラハラ・ドキドキを楽しむ境地に来ちゃえば、
いいじゃんって☆

ダメだった時のこと?
そんなの考えてたら何もできないっしょ!

失敗したら、やり直せばええやんってノリじゃないと、起業なんかできないわよ。


夫が無職でお金が無い中、
なぜ、起業をこのタイミングで?

テーン


…あ、あーまぁそうよね。
わかりやすく言うと、逆張りよね。

ピンチはチャンスっていうじゃない?

ってか、
 「お金が無い=夢を諦める」
この考え方が、だからさっきも言ったけど、

「Why?」

って話なのよ。
だって、人生一度切りよ?むしろ逆に燃えてたわ。
気が逸(はや)っちまって、体が勝手に動いちまうよ!


もしかして、退職金が入ったからでは?

テーン


(ぎくっ…!)
そ、そんなことないわよ!
まぁ500万以上は入ったとは聞いてたかな…。


もしかして、
そのお金をいくらか起業資金に回したりは?

テーン


(ぎくっ…!)
ま、まぁちょっとは使ったわよ。
一応、夫にも言って使う了承は取ってるわけだし…。


もしかして、
ちょっとじゃなくて、だいぶ使ったのでは?

テーン


(プッチーん)

…しつこいわねー!
わかったわよ言うわよ!

良い?起業ってのはね。
「初期投資」ってのが必要なのよ。
わかりますか?

そんなの常識でしょうがー!!!


ひょえ〜 ひょえ〜 ひょえ〜…

ひょえ〜


…まぁ、あたしもちょっと無計画に使い過ぎちゃったかなぁって。
今は反省してるとこはあるんだ。

だって、夫が稼いだお金だもんね。
今、自分で稼いでみてようやく気付いた。

つよがりなとこはあたしの悪いとこだね。(コツン)
本当は独りで寂しい時もあったんだー。
誰にも相談できなかったし。辛かったの(グスン…)


でも、走り出しちゃったんだもん。

応援してくれたら嬉しいです♪ (ぺこりんちょ)



…プロフェッショナルとは?


根拠は無いけど、お金は絶対増える
やらなきゃ確実なゼロよ!

ひょえ〜



こうして、
妻・ノゾミは、
無事(?)退職金を活用(利用)し、起業を果たすのであった。

おそらく使った費用は、
●講師の資格取得関連
  免許取得料、研修費、教材費

●初期設備関連
  ピラティスBOX、セラバンド、ヨガマット、ウェア

特に、講師としての資格は3つも取っていることから、
この辺がかなりの牌を占めているだろう。

当時、私は抜け殻状態だっため、
上の空でよく覚えていない。

まさか、それを本格化させ、
自営業で生計を立てる覚悟だとは。


「初期投資に必要だから」


この一言で許される金額なのか?
私は、今のところ確かめてはいない。
しかし、使ったお金は帰ってこない。

それより、
今、ここからどう夫婦で手を取り合い、この危機を脱するかだ。

今、夫婦の再生に向かい動き出す(?)



(続く)


〜次回予告〜

「使途不明金を暴け! 恐ろしい自営業の経費!」

寒くもねぇのに、
ガクブルでおいらの膝が笑ってらー!


お楽しみに☆

また読んでくれたら嬉しいです♪

また読んでちょ〜

いいなと思ったら応援しよう!