
スパイスカレー🍛【主夫メシ#9】
小学二年生の息子が、週末、従兄弟の家に泊まりに行きました。
よって、チャンス!
私は、子供が食べれないものを食べようと思いました。
家の台所には、よくわからない加工品の残骸がかなりあります。
それを、効果的に効率的に消費し、
コスパを最大限まで引き上げることを考えました。
①Kaldi 消費期限2024.8月31日

まだ間に合う。妻と食べたいと思った。
半年経ってるけど、食えるはずだ。
②食材の下ごしらえ

タイ産の鶏モモ 唐揚げ用 98円
600g程度購入
ライス ターメリック混ぜる
③クミンシードを弱火で熱する

シュワシュワしてる
④玉ねぎを炒める

もう少し、炒めても良かったかも。
⑤スパイスを炒める

スパイスは炒めると旨いらしい。
絶対旨い配合だと香りで思った。
⑥カットトマトの缶詰を入れる

トマトは熱を入れると甘くなるらしい
水分を飛ばす+時短
の為に、強火のオラオラ。
(事前のシュミレーションが活きる)
⑦鶏モモを焼く (塩コショウ下味 寝かし済)

別にした方が、火入れが分かりやすいと思ったから
⑧エキスを沸騰させ、こ削ぐ

本来は一個の調理器具でやれるんだと思う
⑨ブレンドして煮込む

本来は北欧風ではないため、煮込むのはNGらしい。
レシピ通り 20分煮込
↓
スパイス感が確かに炒めてる時がピークだった
煮込むのはスパイスカレーの場合ダメだと思った
〜まとめ〜
①鶏肉は外国産でも美味い
②解凍肉もまぁまぁ美味い
③特売の国産若鶏モモの特売を狙いたい
④食い手は分かってない
⑤香辛料、香味野菜の凄さ
保存と臭みとの戦い。
腐ってるものや、不味そうなものを
いかに相殺して食うか。
そういうことを、昔の人は常に考えてたのではないか。
ネギやニンニク、生姜はそう考えると凄い。
スパイスがあれだけ種類があるのも頷ける。
保存性や脱臭効果。旨味の相乗効果。
カレーにすれば何でも食えるのではないのか。
スーパーで、新鮮な肉や魚を手軽に買えて食える。
奇跡的な文化の発展に感謝🥹