[挑戦記#35]Twitterの威力
川原卓巳プロデュースの学校ゼロ期挑戦記
Twitterの威力
川原卓巳プロデュースの学校
ゼロ期生の『初企画』が動き始めた。
『購入者限定 大読書会!』
今年、
【書籍 川原卓巳プロデュースの学校】
が、1000部限定で発売された。
その本のオンライン読書会が
著者 川原卓巳さんと一緒に行われる
詳細はこちらから↓
始めは100名だった定員が
一晩で満席になった。
追加で募集が繰り返され
現在400名で申込みが締め切られた。
(6/24 18時から最後の追加分が募集された!)
スゴい勢いである。
団結するチカラ
ゼロ期生たちの行動は早かった。
ゼロ期生のメッセンジャーグループでは、次々にコメントが寄せられていた。
「何時から募集が始まる」
「今、何名になった」
「リツイートお願いします!」
「やったー!満席になったよ」
それを見て
みんなが次々にツイートする。
誰かがツイートすると
『いいね』やリツイートし合う
他のメンバーのツイートを見て
「この表現いいな」
「こんな方法があるのか」
それぞれが
どんどんツイートするスキルを
身につけていく
これこそが
『やりながら学ぶ』学校!
実は
ゼロ期生の中には
Twitterに慣れていない
メンバーがいた。
私もその一人だ。
今回のイベントで
Twitterの使い方を実践しながら
学ぶことができた。
表現するチカラ
最初は『ひな型』がシェアされた。
私は
それをコピーしてツイートした。
ツイートするスピードは早くなった。
すると、
「自分の表現にして大丈夫」
「それぞれの感想を入れるといいよ」
アドバイスが入る。
それを見て、
それぞれ自分の言葉や表現で
ツイートするようになった。
個性あふれるツイートが完成した。
それを
卓巳さんがリツイートする事で
どんどん広がっていった。
知ってもらえる大切さ
私の事は誰も知らない
Twitterを始めてまだ数ヶ月
閲覧数もひと桁だった。
すると
閲覧数が増えた
フォロワー数も増えた
まだまだ数は少ないけど
Twitterの威力を実感した。
これが
川原卓巳プロデュースの学校!
さらに
学びを深めていきたい!
卒業まであと5ヶ月
『川原卓巳のプロデュースの学校0期』
何が起こるかわからない、そんな挑戦記は続きます!