見出し画像

このデニッシュは俺が守る…! - 赤目四十八滝

2024.11.16

紅葉を見に赤目四十八滝に行ってきた。
これまで旅行の記録ばかり書いていたけど、日帰りで出かけた記録も残しておく。

季節を感じられるお出かけが好きな我々。
どこの紅葉を見に行こうか〜となり、パートナーが提案してくれた。
紅葉を見に行くなら、私だったら京都や奈良の寺社仏閣を提案していただろうな。パートナーといると、自分では思いつかない選択肢を提案してくれるから面白い。

赤目四十八滝は、夜にライトアップしてるらしいけど、私はライトアップより昼の太陽が出てる中で葉っぱがキラキラした感じが好きなので、昼に行くことにした。

近鉄大阪線に乗り、1時間ほど揺られる。
赤目口駅は名張の手前の駅なんですね。初めて降り立った。

赤目口駅からはバスに乗って、目的地に向かう。

ほとんど下調べをしていなかったので、普通のスニーカーで来たけど、登山の格好の人も結構いた。この格好で滝見に行けるのかな…と思ったけど、それなりに歩きやすい。

いい日差し

真っ赤に色づく紅葉も綺麗だけど、こういう赤黄緑が混ざっている紅葉も好き。

ちなみに赤目四十八滝には、赤目五瀑という5つの見所の滝がある。

不動滝
千手滝
布曳滝

個人的には布曳滝が好きでした。
高いところからいっきに落ちてくるから迫力があるのだけど、名前の通り美しい布がはためいているようにも見えて上品。


布曳滝の奥の滝(荷担滝)までは、さらに2kmほど歩くようだったので千手滝まで引き返し、滝を見ながらベンチで昼食を食べた。

大好きなパリゴのパン。
近所にあるのだけど、ここのパリパリのデニッシュ生地が大好きで…普段は塩気のあるパンと甘いパンを組み合わせて買うけど、ここではついデニッシュ生地の甘めのパンをダブルで買ってしまう。今回はパンオショコラとカスタードクリームのデニッシュを選んだ。

滝へ向かう道もデニッシュ生地が崩れないか時折鞄の中を覗いて確認。無事守り抜いた…
これからも通います。パリゴ。


渓谷の出口まで行き、観光地をぶらり。
行きしなにパートナーが目をつけていた店に立ち寄る。

名前のインパクト…!
でもこれが最高に美味しかった。

へこきまんじゅうは7種類から選べる。
私は金のへこき(粒あん)、パートナーは金鶴へこき(こしあん)を選ぶ。いちいち名前が面白い。名前だけでいうと、へこき姫(りんご)、へこきち(チーズ&クランベリー)とかも気になった。

ほかほか〜

寒かったので、出来立てのへこきまんじゅうが沁みた〜!ホクホクのさつまいもと粒あんが最高でした。

パートナーもとても気に入っていて、早速実家への手土産に取り寄せてくれた。これはみんな喜ぶだろうな。

甘いものを食べるとコーヒーを欲する私。
気になっていた点珈琲店に着いてきてもらった。


初めて行く店ではどれにするか迷うのだけど、なるべく酸味のないコーヒーが好きなことをお店の方に伝えると、円味(まるみ)というコーヒーをおすすめしてもらった。

このコーヒーがまたかなり好みの味でした。
濃くてしっかりした苦みがあるけど、ほんのり甘さ?優しさ?みたいなもある。まさに円味。

地元に住んでいるであろうご家族がお店の方と和やかに話している姿も良かった。癒されて帰りました。

相手の提案にのってみて広がる楽しさがあるな〜と特に感じた1日。また赤目四十八滝に行く機会があれば、登山靴を履いて1番奥の琵琶滝まで見に行きたい。

いいなと思ったら応援しよう!