見出し画像

言葉は〇〇

ここ最近、よく遭遇している言葉。

”言葉は〇〇”

〇〇のところに入るのは色々で

「言葉はまるで雪の結晶〜🎶」

考えて考えてプレゼントするのに、消えちゃうとか切なすぎる。
これはOfficial髭男dismさんの『Subtitle』
目黒蓮さん主演のドラマ「silent」の主題歌になってたかな。
言葉の言い回しが優しく切なく大好き。

「言葉は奇跡」

あ、「文字は奇跡」だったような気がしてきた。
今、アニメ化されNHKで放送されているマンガ『チ。ー地球の運動についてー』の中で、ヨレンタという少女が、言葉は時代を超えてさまざまなことを伝えることができるという感動を表した時の言葉。このマンガ、私は一周では理解できなかったんだけど、アニメ見つつマンガを2周ほどした。いわゆるハマったって感じ。
そう言われて、そうだよなって実感した。

「言葉は武器」

人間の心を動かすことができる最強の武器
『インベスターZ』というマンガの中で出てくるセリフ。
三田紀房先生の作品。私はドラゴン桜のドラマは観ていたけど、マンガを読んだのはこのインベスターZが初めて。経済や歴史がもっと勉強したくなった作品。したかどうかは別問題ですが何か?笑

「言葉は刃物」

『劇場版 名探偵コナン 沈黙の15分』の中でコナン君が言ったセリフ。
この後に続くのが「使い方を間違えると厄介な凶器になる」
言葉って、案外言った方は覚えてなかったりするけど、言われた方にはグサっと傷を残すよね。私の場合、それ反芻しちゃうからもっとえぐられるやつ。

今、思いつくのはこのくらいか〜。
あ、「言葉にできるは武器になる」というタイトルの本も持ってるな。
持ってるだけだな。タイトルに惹かれて買ったやつだな。

悪意なく凶器にしてしまう場合もあるだろうし、あえてそうする人もいるのは確かだと思う。
もうさ、何気なく使ってるから奇跡だなんて思ってなかったけど、そうだとしたら、Official髭男dismさんの歌詞のように、例え雪の結晶のように消えていってしまっても、プレゼントのように考えて、選んで、喜んでもらえるよな言葉を使えるようになりたいと思う。

『言葉はプレゼント』

そう思って書いていこう。

いいなと思ったら応援しよう!