見出し画像

バレンタイン上生菓子

淡路島で和菓子屋を営んでいます。

また今年もバレンタインのお菓子作りました。毎年やめよかな〜って思ってるんですけど…来年は節分にしようかな?チョコレートは扱いが難しくて毎年ヒィ〜ってなりながら作るので精神衛生的に良くない。

さて今回は…!?

和菓子ですよ!

今年も3種類のチョコレートを使いました。チョコレート、ホワイトチョコレート、ルビーチョコレートです。去年まで練り切りのみだったのを今年は外郎と雪平に変えて上生菓子セットにしました。

練り切り※アレルギー:乳成分、大豆、卵

ハート型のチョコレート練り切りで、中はカスタードあんが入っています

チョコレートはカカオ66%のものを使い生クリームを加えてガナッシュにしてからこしあんと炊き上げ、餅粉をつなぎにし練り切り生地を作ってあります。チョコレートの香りいっぱいの練り切りです。チョコが濃ゆいのでカスタード霞んだかも!

今までチョコレートはガナッシュ失敗したことなかったのに今年は何故か失敗!チョコ高いのに〜!!😭ガナッシュの失敗って分離するんですけど、一回分離するところを経由しないといけなくてそこからそのまま失敗まで行ってしまう。なのでこの一回分離の道を通るのがすごい嫌!笑

でもそこを通らないと口当たりのよいものにはならないので嫌々というか仕方なく分離させるんですけどなんかシビアすぎて、混ぜ方とか温度とかなにかいつもと違ったのか分離したまま…もう、これ乳化しないなと見た目でわかるくらいなので何があったの〜!?とテンション下がる下がる。もうホワイトチョコは毎年これなんでチョコはなったことなかったのにー今年はおしまいだ!!終わった…と2回目でなんとかできた。

もうチョコだけで疲れたけどまだ2種類あります!

まだまだ続くよー

外郎※アレルギー:乳成分、大豆

上新粉、餅粉、葛粉、砂糖、カカオパウダーで蒸し上げた外郎生地に中はマンゴーチョコあんが入っています。周りにココナッツファインをまとわせてあります。

ホワイトチョコレートを生クリームでガナッシュにし、マンゴーピューレと白あんで炊き上げたマンゴーあんに加えてマンゴーチョコあんにしました。もっちりしたカカオの外郎にマンゴーの味わいが広がります。

ホワイトチョコは植物油脂やらなんやら入っているので普通の黒チョコのガナッシュよりも難易度上がります。分離しやすいのです…が!!なんと今年は一発で成功!!笑こんなこと一度もない〜さっきまでのテンションが一気に上がりました。

あと少し続きます

雪平※アレルギー:乳成分、大豆、卵

求肥にメレンゲ、白あんを加えて練り上げた雪平生地に、中はルビーチョコレートあんが入っています。上にチョコ羊羹を付けてあります。

ルビーチョコレートは少し酸味のあるピンクの色が特徴のチョコレートであんまり馴染みがないので知らない方はなにこれ?っていう反応になっちゃうチョコです。酸味があるんですよね!これがえ?ってなっちゃうんですけど、今回はガナッシュを作るのに生クリームではなくラズベリーピューレと水飴、レモン汁で作りました。チョコに酸味があるのでラズベリーと馴染んでます。思ったよりラズベリーがうまく隠れてルビーチョコの味わいが出てるような気がしました。

このガナッシュも一回で成功!ルビーチョコもホワイトチョコ同様失敗しやすいチョコだったんですけど…たまたまなのかな?

見た目をボンボンショコラ風にしてみました!

予約販売です

予約期間はお店、ネット共に6日〜8日まで

ネット受け取りは11日〜13日まで、冷凍でのお届けとなります。

お店は10日〜14日まで。常温で翌日までの消費期限です。

まめはるストアはこちらから↓

最後かも?

毎年もう来年はないな〜と思ってるのでわかりませんが、もう最後かも!?しれません。大人しく節分でもやろうかな?スルーしてるし。

そんなこんなでヒィィ〜チョコめ〜!!って言いながら一生懸命作ってるバレンタインのお菓子です!和のバレンタインはいかがでしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!