2024年のふりかえり
はじめに
今年参加した主なイベント等についてふりかえります♪
1月
Pre-Dreamin'企画としてこちらのイベントでモデレーターの貞弘さんのもと、ナナさん、リッキーと一緒にお話しさせていただきました♪記念すべき夕べの第1回!!
イベント中にまめっちしていたポストはこちら↓すごく楽しかった!
Japan Dreamin’2024
SNSボランティア担当として今年もシャカリキにまめっち(Xでのポスト)しておりました。今年からnoteにもまとめ始めたのですごく振り返りが簡単!こんなに参加者の多い、しかもオフラインのイベント。運営のみなさんは1年かけて準備されているようなので盛り上げるまめっちにも力が入ります。来月はいよいよ2025年のドリーミンが開催されます!楽しみ♪
そして1月30日にはJTUG総会にも参加させていただきました。GINZA SIX
の能楽堂。イベントにも使えるスペースだと初めて知りました。皆さんの想いの詰まった素敵なイベントでした。
2月
Admin女子部朝会
Salesforceに関連した今年の抱負を話す会!参加者の皆さん朝早くから集まっていただきありがとうございました😊私の目標は・・・と言いたいところなのですが、ポストが見つからず。。。Salesforceに関する目標をなにかしら宣言したはず!
3月
3月は国際女性デーやTDXの開催月ということもあり、以下のイベントに参加しました♪いつもためになる回ありがとうございます!またアドミン女子部ではオフラインのイベントを開催しました♪はじめましての方ばかりでしたが、Tableauのイベントにも参加させていただきすごくいい時間を過ごすことができました。
この月は長女と初めて二人で台湾旅行に行きました。すごく楽しかった!
4月
Admin女子部特別編としてSalesforce Admin Skills Kitを知ろうの1回目に参加しました。こじんまりしたオフラインのイベント初参加でとても楽しかったです♪Salesforceのヘルプサイトに推奨するAdminの人数が書いてあるのを初めて知りました!いまだに新たに知ることが多く大変ためになります!
5月
AdminであるナナさんとDeveloperのえいきさんがAdmin Skills Kitについて語る会にオンラインで参加しました♪AdminだけじゃなくDevにも必要だよね!とか、Devだとこういう観点で活用できる!というような話をオンラインで聞く会でした。このイベントに参加するえいきさんと最寄り駅での改札ですれ違って、がんばってねー!!と声をかけられたのがいい思い出です♪
6月
Salesforce User Group Tokyo記念すべき第一回目のイベントがあったり、SWTTがあったりと6月はイベント盛りだくさんな月でした♪SWTTでは初めて一人で発表することになり、ものすごく緊張したのですが、ここでの取り組みが今の仕事にも活きているので、今振り返ると挑戦する機会をいただけて本当によかったなと思っています。たくさんの方が応援に来てくれたのもものすごく嬉しかったです、本当にありがとうございました!!親子Saturdayも初めて運営として携わってとても楽しかったです♪
第85回大日本書芸院展
東京都美術館で行われた上記展覧会で今年は秀作で展示していただいたのでちょこっとだけご報告♪来月から次回の院展の課題の取り組みが始まります。。。頑張るぞ!
7月
Admin女子部特別編は素敵なお部屋で!SJAGオフラインイベントはコミュニティやTrailheadについてオフラインで熱い想いを話してきました♪楽しかった!そしてTableauアンバサダーをお迎えしての特別編もとてもよかったです。名言出まくり回でした♪
8月
エンジニアのお二人がアドミンに寄り添ったフローについてのあれこれを話してくれるオンラインの会をAdmin女子部で開催しました♪
また、8月末に社内向けの第1回目の勉強会を開催しました。本当にうまくいくのか、やる意味はあるのか、いろいろ不安のある中での開催でしたが、5回までやった今振り返るとここで声を上げてチャレンジしてよかったなと思いました。一緒に取り組んでくれているチームメンバーのおかげです!
↓ちなみにApple Watchからのこんな通知はこの1回きりでした。回数こなすうちに全然緊張しなくなりました。
ゴールデンフーディーの夕べ!みなさん様々なキャリアを経て今があるんだなと。Adminのキャリアは色々あっていいんだなって思える回でした♪この時のnoteに貞弘さんの夕べについてのにおわせが。。。
9月
Dreamforceに行く人必見のイベント♪ハイブリット形式で開催しました。初めて知る情報もあって参加できてよかったです♪開催前にnote用に素敵な写真が撮れてすごく満足!
10月
Dreamforceお帰りなさい回!↑の写真ともあいまってとてもいい写真♪Agentforceの話やAWESOME ADMINが10周年など。今年ならではの話をたくさん聞けました。
Recapイベントにも参加してきました!ハンズオンで手を動かせたのもよかった!
コミュニティ運営に関するKTの話を聞けたこのイベントもすごく勉強になりました。
11月
貞弘さんの夕べ8月ににおわせた伏線回収回です。やりたい!といって形になった回。こんなに長い時間50問をリッキーとふたり回せるのか不安で仕方なかったのですがタイムマネジメントも貞弘さんが見てくれつつだったので時間ほぼぴったりでした。リッキー力作のスライドがホントよかったです(ふみのさんから提供してもらった素敵な大量の写真の中から選んで大量のスライドを作ってくれました)。すごくタメになる話、私が聞きたい話をたくさん聞くことができました。詳しくはこちらのnoteに色々書いているので是非ご覧ください!
Tableau名言にSalesforce名言も加えていただき、これまでコツコツとポストしてきた約1万6千件のポストの中からジャンジャンピックアップしていたらものすごい量になっていました。イベントで話す皆さんの言葉が素晴らしくて読み直すたびにその時の気持ちの高まりを思い出しました。偶然参加できたスペースもとても楽しかったです♪すごくいい企画でした。ありがとうございました。
12月
Admin Skills Kitの最終回。自らのスキルを振り返るとともに、参加者の皆さんと対話する時間があってすごくよかったです♪皆さんの悩みや想いを共有する場って想像していた以上に価値のあることだと体験できてよかったなと思いました。
そしてアドベントカレンダー企画でこちらをしたためました。
さいごに
さてさて来年1月にはJapanDreamin’2025があります!すごく楽しみ♪今回も昨年のツイートを見て復習しています。
今年はこれを含め、67件の記事を書いてきました。ここではピックアップしませんでしたがSalesforceのTipsなどもいくつか書いています。私がまさにアドミンだった時に誰に聞いたらいいかもわからず右往左往していた中、本当に知りたかったことを短い記事でまとめています。
その中でもこの記事がダントツでビュー数を稼いでいました。私もこれ、本当に知りたかった内容でした。周りで資格取得をしている人が一人もいない中、資格取って意味あるの?と言われながら試行錯誤しながら勉強をしていた日々。コミュニティの皆さんに相談しながら、めちゃくちゃ悩みながら資格を取っていったのを今でも覚えています。資格を取ることがすべてではないともちろんそう思いますが、今振り返るとこの資格取得を通して知る機能や設定などが多くあったので、取ってよかったと思います。私はこんなにも井の中の蛙だったんだなってことを思い知りました。なのでn=1の私の経験が誰かの役に立つといいなと思っています。
五島美術館の記事も地味に見られていてびっくりしております。なぜ???高野切第一種の現物をこの目で見られたのはすごくよかったです。
来年もこんな感じで楽しみながらいろんなイベントに参加できたらいいなと思っています♪長文読んでいただきありがとうございました!2025年もよろしくお願いします!