【九州グルメ】「ちゃんぽん」と「ちゃんぽんタイピーエン」
スープや具材は非常に似ているが、非なり。最も大事な麺が違うのだ。小麦と緑豆春雨。タイピーエンはよほど消化がよいのか、食後2時間でまた腹が減る。
まずは、ちゃんぽんの絵面を紹介します。
全国の人は知らないだろうが、九州各県に美味いちゃんぽんは存在する。
それだけ、長崎県人が九州各地に移り住んでいる証でもある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173090116/picture_pc_3c2e9ba6797a264838c14c6893c32471.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173090118/picture_pc_394ae231c933d7af7cbb3b015a179089.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173090117/picture_pc_2797e24220d1045f8465397b344612ee.jpg?width=1200)
大ベテランのご主人がちゃんぽん
と皿うどんを1人で作り続ける。
本場の長崎県内でもベスト3に入る美味しさ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173090973/picture_pc_83f1d22bdb413037da1fc46f1386bebb.png?width=1200)
タイピーエンは全国的にあまり知られていないが、九州の麺好きはよく知る存在。
ただ、熊本の知り合いに聞くと、あまり食べないとも。
ちゃんぽん、皿うどんを日常的にお店でも自宅でも食べる長崎県人とは少し違うようだ。
テレビ番組ケンミンショーが取り上げた、両県の郷土料理だが、地元民の受け止め方は、かなりの温度差がある。
さて、タイピーエンとは。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173095495/picture_pc_6c3dc7d59fe4956454a52ba47aae9e5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173095496/picture_pc_779f8c8fa16a568873f3e74714ff2cca.jpg?width=1200)
「夏野菜と干しエビの太平燕」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173095524/picture_pc_173a1c5f83755c882112175354678d21.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173091491/picture_pc_eec36a0b94491f769caf15e150b20304.jpg?width=1200)
市中心部のアーケードに立地
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173091489/picture_pc_230cc0049d94a5a5aaaad0590e334db1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173091810/picture_pc_39b7222473923aad01f3c9410c14b6f4.jpg?width=1200)
タイピーエン
この一年、熊本市内のこの2店舗でタイピーエンを食べました。美味い。感動した。エビが必ず入っているのかな?
九州グルメは美味いものがたくさんあります。
ちゃんぽんとタイピーエンはぜひ!
似て非なり。
実際に食べて味わってみてください。