
クラウドファンディング賛同者様
こんにちは。お世話になっております。
「山口市カフェ&カレー豆本」副編集長の山口大学3年、横山響子です。
クラウドファンディングにご協力頂き、誠にありがとうございました。1年間携わる中で特に印象深かった点が2点あります。
1点目は新しいことに挑戦するというわくわくドキドキを体験できたこと。2点目は自分に足りていない力を自覚したことです。
カフェやカレー屋さんをめぐる中で普段発見できない山口市の魅力に触れ、純粋に楽しむのももちろん、臆病な私でさえインタビューを通して話す機会を得たことで話したことのないお店の店主さんと親しい関係を築くことができました。
2点目はメンバーのまとめかたや情報を共有する方法、仕事の割り振り、スケジュール管理など仕事における基本的なことを勉強する機会になったことです。社会人の基礎の基礎を学ぶことができました。
なにより、心温かい社会人の方に励まされ、アドバイスされつつ、最高の友人たちとともに〝取材の仕事〟に取り組めたことはこの上ない素晴らしい体験でした。
次年度も新しいメンバーたちが皆様の心弾ませるような刺激的な豆本を制作する予定です。どうぞこれからもよろしくお願いします。
【豆本掲載店のうち学生が選んだトップ3】をご紹介いたします。
1位 knot ノット
もともと発行人の平さんがオススメしてくださったお店になります。初めて山城香桜記者とここに入ったときは、あまりのカレーの美味しさに飛び上がりました。当日は三種類のルーが豪勢に乗ったカレーをお店が考案された独特の「食べ型」に則って頂いたのですが、一口目、ざわっ。感じたことのない震えがきました。おいしい、と表現しようとするのに香桜記者と、目を見合わせるばかりで言葉が出てこないと言う体験。食べ進め、最後にルーを混ぜ合わせて食べたときのスパイスが鼻から抜けるときの幸せといったら…言葉になりませんでした。お店全体の雰囲気がエキゾチックな色気を漂わせつつ笑、隅々まで清潔感も落ち着きも兼ね備えているところも魅力です。

2位 Qui Qui RiQui キキリキカレー
この時期の寒空の下、何回も何回も訪れたくなるお店ってありますか…?わたしはこのお店のチーズキーマ(カレー)が思い浮かびます。カレーが特別好きではない友人も、このカレーを食べたら、目の色が変わっていました。とにかく悩みがあるとき、落ち着きたいとき、一人でカレーをむさぼりたいとき、心温まるキキリキカレー様にぜひおこしください。店内も落ち着きと統一感のある雰囲気です。昼は大盛無料です!

3位 COFFEE+PLANTS
山口大学の裏門から徒歩10分で到着!!!坂があるため、きつそうに見えてあまり傾斜はきつくないと言うことに気がつかず、行くのをなかなかためらっていましたが、ここは訪れた人を最高に癒してくださる穴場カフェでした!
珈琲とスイーツが美味しすぎることは言うまでもありません。特にスイーツに関しては、以前はタピオカミルクティーや他にも多くの種類のご自分で試作されたスイーツを破格の値段で販売されていたそう。何種類も勢揃いした珈琲豆も、私にはなにが何やら分からなかったのですが、店主さんがそれはもう丁寧に説明してくださいました。店主さんも本当にお優しい方です。
ここのカフェが他と違うユニークなところは、造園業もされているところ!店内がありとあらゆる植物や小さな植木たちに囲まれ、安らぎのひとときを過ごせるところです。

最後まで読んでくださり、誠にありがとうございました。しかーし、横山響子副編集長の記事はいつもいつも長い。これもまた個性。
引き続き、よろしくお願いします。
(豆本発行人・平義彦)