流鏑馬の夢の具現化

2024.8.27

ここ最近夢見に偏り過ぎてバランス取れてないと
思っていたところ

家にある家族の真言宗の念珠(黒水晶)をなぜが
水に通して浄化せねばと思い
手に取って水道の水ですが、くぐらせた途端
凄いエネルギーが身体中を巡って
地に足つけた☝️(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!て
感じで
慌てて銀行口座の引き落とし出来てるかとか
物質世界の暮らしを思い出して頭がパニパニ😱

夢見しすぎて向こうに行きすぎると
セルフケアが出来なくなるし
こういう支払い系とかも頭になくなるのは
よくやります💦
だって向こうにしたら、こっちの世界はあまり
関係ないというか🙄
どうなるかとか配慮とかないんです💡
私の場合なのかな〜🤔

ああそれで、銀行回りしたあとに
家の中を掃除しながらお寺に行かねばなと思いつつ
真言宗のお寺の念珠が意味することを
夢と照らし合わせたんです☝️

そこのお寺にはお不動様の御霊水があるんですよ
御加持の効力も成す有難いお水が🙏
それでやっぱり夢の中の不動明王の水とは
ここのお不動様の御霊水なんだわ〜🧐
来いと言う事なんですね〜🔥
私全部自分の念珠はお返ししたから
やはり何か持つように言われるのかな〜と
考えながら、お寺に向かったのです🚗💨

到着して入口で一礼して結界の張られた
敷地に一歩足を進めると
凄い勢いで風が後方から押し寄せてきた❗
これはここのお寺の八大龍王だ💡と
すぐに感知して大きく手を宙に振った✋

先ずは手水場で清め
水を口から出している龍さんにも
じゃぶじゃぶ水をかけてあげました❗
人間だけがお水を使わせて頂くわけには
いきませんからね😳
これは私の流儀なんで普通のお作法には含まれておりません。。。

ご挨拶のはじめは、お大師様のお堂です🙏
これも自己流です開祖にご挨拶してからというのが
人様のお宅にお邪魔するときの家長やお仏壇に
ご挨拶と同じ感覚です

お大師様にご挨拶させてもらい、
そろ〜っとお顔を拝見すると
私が変なものをくっつけてる時は
お大師様の仏像が険しい顔になるので
あちゃ〜これは心の在り方が整っていませんな🙄
と反省しつつ慢心に注意を向けて審神者もするということをしています

常に投影したものをまんま見せて頂くので
本当に仏様とは自分の心を写してくれてるのだと
自分の心一つで仏の顔にも鬼の顔にもとはこのことを言われるのではないかな?

今日はニコニコされてましたのでホッとしました☺️

それから本堂に行き大日如来様にご挨拶

そしてお大師様が彫られた
お不動様が祀られる護摩堂へ
私がそちらに向かっていると
ご住職が護摩堂に入って行かれていたので
本日もお勤め終わられて戻られたのだな〜とか
思いながら、私も護摩堂にあがり
お不動様の蝋燭と真言宗の作法にある
お線香3本

仏様へ
ご先祖様へ
そして自分へ

と火🔥を、灯していますと
摩訶般若波羅蜜多心経が聞こえてきたので
はて?と顔を上げるとご住職が
お数珠をジャリジャリっと言わせながら
お経を上げはじめているではありませんか😱

私は慌てて正座して手持ちの経本を取り
見なくても唱えられるがそれこそ慢心と
思いながらきたので
経本を見ながら
ご住職と共に摩訶般若波羅蜜多心経を
上げさせて頂きました🙏🙏🙏

(´Д`)ハァ…これだは💡今日は🫣
念珠が必要でなく
私の慢心を戒めるため
あえてご住職のお経を聞くことになり
仏様の御心と共にあることを
改めて身に入るようにとのメッセージ❗

なんか晴れ晴れしながら
御霊水を頂いて帰る道中空に虹🌈がかかりました
そして天気雨✨

あれ?あれーーーーーー?
流鏑馬の夢の時
お不動様の水を抱えて
五色の旗がはためくの見たぞーーー🧐

(。゚ω゚) ハッ!そ、そ、そうだ❗
あのお寺は流鏑馬の名所で
お馬さんにも会ったことあったじゃない😱

と、またまたこれを書いていて
いま思い出したのでした😵‍💫😵‍💫😵‍💫

帰ってきてあのご住職のことが気になり
ホームページなど見てみようと思いましたら
先代の、こちらのお寺を再興された
ご住職のお名前が上がってまいりました。

仁和寺と兼務もされていたようで
仁和寺最高顧問でもあるそうです

何だかこちらのお寺のことを一人でも多くの方に
知って頂いたほうがいいのかな?て気がするので
お伝えさせて頂きます🙏

福岡県宗像市にあります
真言宗御室派別格本山屏風山 鎮国寺
です
宗像大社とも御縁が深いお寺です

お近くにお立ち寄りの際は是非🙏🌈🌈🌈


いいなと思ったら応援しよう!