![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145074925/rectangle_large_type_2_c9019c115ba09050b4a824c2a5049fbc.jpeg?width=1200)
2024/06/11 博多南駅前ビル 屋上庭園に特大コンテナを2つ埋め込みました
2024年6月より、博多南駅前ビル4階の「屋上庭園」利活用をNature Dive Lab (ネイチャーダイブラボ)でお手伝いすることになりました。
大きくわけて今年度は以下の5つをゆるりと行っていきます
1)コンテナ式ビオトープの設置
2)植栽の樹名板及び解説板の設置
3)自然観察会の実施
4)自然観察ワークシートの配布
5)Instagram、Facebook、noteなどでの発信
この5つの中で最初に着手したのが「ビオトープの設置」です。活用方法が未決定だったこの区画に2つの池を作ることを提案しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719200368271-XxbuQF8Oij.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719200493894-qZPnrOXSw8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719201139711-jua6AVlSMZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719201120471-dkysk2QcoL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719201214637-M165H9MPjF.jpg?width=1200)
今後は、ご近所の那珂川水系から植物を採取して植え込んで行く予定です。外来種はいれない、地域の自然の縮図になるようなビオトープとして設計し、育てていく予定です。
晴れた日が続いた数日後…
![](https://assets.st-note.com/img/1719201480480-Y2iyb96FMI.jpg?width=1200)
4面が土で埋まっているので、外の乾いた土にどんどん水が吸い取られていったようです…
しばらく様子をみて、あまりに減水するようならコンテナの縁を出したり、遮水の為にベントナイト(粘土)を練り込むなど対策が必要かもしれません…
ちなみにビオトープの設置は6月がいい!と聞いて急いで設置をしました。これから雨が降る季節に入っていくので、植物を植えるとぐっと伸びるとのこと。早く植えたいです。
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
![まめ@NatureDiveLab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104470103/profile_ed631eb961262aa5b7ec863a166c41c0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)