
韓国語能力試験(TOPIK)を受けてきました🐼
大家好!안녕하세요!
まめ( @chuzaiina)です。
本日は、韓国語能力試験
いわゆるTOPIKを受験してきました🐼!
[目次]
①TOPIKとは
②TOPIK受験前
③TOPIK受験後
【①TOPIKとは】
TOPIKには1〜6級が設けられており、6級が最高難易度となっています。
じゃあ何級を受けたの?と言う話ですが、
このTOPIKという試験は少し変わっています。
というのも、1〜6級まであるにも関わらず、TOPIK IとTOPIKⅡの2種類しかありません。
合格級の判断基準は下記の通り
✔︎1級、TOPIKⅠで80/200点以上
✔︎2級、TOPIKⅠで140/300点以上
✔︎3級、TOPIKⅡで120/300点以上
✔︎4級、TOPIKⅡで150/300点以上
✔︎5級、TOPIKⅡで190/300点以上
✔︎6級、TOPIKⅡで230/300点以上
◇TOPIKⅠはリスニング100点、リーディング100点の計200点
◇TOPIKⅡはリスニング100点、リーディング100点、ライティング100点の計300点
となっております。
変わっていると言えばもう1つ!
このTOPIKという試験、マークシート形式なのですがペンでマークします!(当日支給)
↓これです🖋(貰えます。良い記念になりますね笑)
Q.「え?じゃあ塗り潰すところを間違えたらどうするの?」
A.「修正テープで消します」
修正テープは持参or試験中に挙手して試験管から借ります。
王道の鉛筆&消しゴムじゃダメなの?笑
ちなみに受験料...
✔︎日本受験
TOPIKⅠ :3,500円
TOPIKⅡ:4,000円
✔︎中国受験
TOPIKⅠ&II :300人民元→約5,000円
TOEICもそうやけど、中国で受けると高くなる受験料...笑
・公式HP日本(https://www.kref.or.jp/examination)
・公式HP中国(http://topik.neea.edu.cn)
【②TOPIK受験前】
ちなみに私が今回受験したのはTOPIKⅠ🐼
つまり
✔︎0〜79点→不合格
✔︎80〜139点→1級合格
✔︎140〜200点→2級合格
となります。
当然2級合格を目標とした上で、2019年2月26日に韓国語勉強開始宣言をしました。
(これ以前にも、韓国人の友人から口頭でいくつかのフレーズを教わっています。)
約2ヶ月集中的に学習し、TOPIK受験を以って学習を終了するというプランです。
しかし、あくまで趣味の一環という中で優先順位は自ずと低くなり気付けば試験間近。
悪い癖が出ました。
今週やってみた問題集の結果は
・リスニング、50/100点
・リーディング、36/100点
・合計、86/200点
...難しすぎ笑
リスニング・リーディングともに後半はほぼ塗り絵(適当にマーク)でした。
とはいえ本番で86点であれば、なんとか1級には合格できる...
80点未満であれば不合格。何も残らない。
ここで目標をキッパリ「1級合格」に下方修正。
簡単な問題で取りこぼさないよう方針を改めました。
【③TOPIK受験後】
そして本日、試験当日の本人確認で並んでいる時にも単語を詰め込むという熱心ぶり(悪足掻き)をして臨みました👍
簡単に試験を振り返ります。
リスニング、「うん。まあまあわかる」と思ったのも束の間で後半はなす術なし。
リーディング、最後10問は塗り絵。
こういう時の相場は"3"と決まっていますが、今回は4を積極的に織り交ぜてみました。
吉と出るか凶と出るか...
いずれにせよ、これでは実力とは言えませんね...😔
問題用紙回収・解答未発表ですが、
期待も込めて適当に点数予想します🐼
・リスニング、52/100点
・リーディング、35/100点
・合計、87/200点
・結果、1級合格(笑)
結果は来月末とのこと。
いずれにせよ、韓国語学習はここで打ち切り。
首を長くして待とうと思います。
以上、再见!바이바이!
ここまで読んで頂きありがとうございました🐼🐼🐼