見出し画像

成人式の思い出とむすめの振り袖

去年の今ごろ、むすめの成人式だった。

私は自分の振り袖を自分で選べなかった。
当時着物のDMがいくつも届いていたけれど、私の振り袖は着物好きの祖母が作ってくれてあった。
オレンジとグレーのグラデーションに柄がのっていて、帯は緑。
どちらもいいものだと言われたけれど、私の好みの色ではなかった。
祖母と母の間で私が知らない間に話はついていたのでどうにも出来なかったし、着られるだけ良かったのかもしれない。
ありがとうとは思ったけれど、お仕着せの着物にも成人式にも特に思い入れはなく、自分が作ったものを着てもらえた祖母と、レンタルよりお金がかからなかった母だけが満足していた。
今になって思えば、祖母に愛されたい母に差し出されたような気がする。
それでも、両親や祖父母が喜んでくれていたので私も嬉しかった。
ずっと近くで見守って育ててくれた人たちが嬉しそうだったから、それで良かった。
それが私の成人式。

だけど、ほんとうは私も好きな色を選んでみたかった。

だから、むすめの着物は自分で選ばせてあげたいと思っていたが、実家の母は孫にも祖母が作った着物を着せる、とほぼ決めていた。

一昨年の春、実家に行ったときに母がむすめに羽織ってみたら、と私の振り袖を出してきた。
母はむすめが羽織ったのを見て満足そうだった。

届いていたDMの中にママ振袖の案内があり、母も納得するだろうしそれで良いかなと思っていた私は、母から持たされた私の振り袖を持って呉服屋さんに行った。

さすが着物のプロ。
お店の旦那さんは、私の振り袖に小物を上手に使って今風にしてくれた。
それはそれで可愛かったが、一面に並ぶ華やかな柄を見れば女の子なら誰だって心が動く。

あれが着てみたいです、あれも着てみたいです、と、何枚か羽織らせてもらったむすめの表情を見て、泣きそうになった。
母に持たされた振り袖をアレンジしてもらったのを着てるときと、自分の好みのを着せてもらったときと比べて目の輝きが全く違ったから。
私はむすめが選ぶ柄を、それもかわいいね、それもいいねって、全肯定した。
私が気になった柄も羽織らせてもらったりした。

呉服屋さんなんてなかなか行く機会はない。
ここぞとばかりにいくつもいくつも試させてもらって、本当に楽しかった。

私もこうやって選びたかったなあ。

こう思った私は、私の振り袖じゃなくていいと思い、予定していたよりもお金がかかることを覚悟した。

自分の好みの柄の着物で着付けてもらって、いくつも小物を変えていろんなアレンジをしてもらって、嬉しそうなむすめを見て、うちのこ、なんてかわいいの、って思った。

呉服屋の旦那さんは、私の父と同じくらいなのに、むすめくらいの年頃の女の子の好みを良くわかっていて、出してくれるもの何もかも全部むすめに似合うし、彼女の好みどストライク。

むすめの目がどんどんきらきらしていくのを見ていて、連れてきてよかった、と思った。

実家の母はがっかりするだろうけれど、すでに亡くなっている祖母に気を遣わなくても、成人式以外に友達の結婚式で何度も着たからいいだろうと思った。
もしむすめが着たところを見たいなら、写真だけ撮れば満足だろうと。

私は全部むすめが気に入ったものでお願いした。
旦那さんは「いやあ、良くお似合いで」と言ってくれて、それが営業トークだとしても嬉しかった。
「私は自分の振り袖の柄を選べなかったのでむすめにはと思って」と言うと、一瞬黙ってから「むすめさんは幸せですねえ」と言われ、また泣きそうになった。

お金はかかるし、母の期待からは外れた行動だけれど、私はとても満足だった。

ほんの何時間かの式でも、自分が着たいものを着て出られることがどれだけ嬉しいか、お試しさせてもらっているむすめの表情を見て想像するだけでわかった。

「振り袖買ってくれてありがとう。成人式なんてどうでもいいと思ってたけど、行くのが楽しみになったよ。」
このむすめの言葉も嬉しかった。
私は私が思ったようにして良かった、と心から思った。

母は私が母の意見に逆らった、という受け取り方をしたと思うし、きっと根に持っていると思う。

私は振り袖の柄を選べなかったけれど、そこには祖母と母からの愛情もあったんだろうとも感じてもいる。
私のことが好きだったからこそ、振り袖を着せてあげたい、と。

でも、私は選んでみたかった。
そうだ、選んでみたかったというよりも、私の意見や気持ちや好みを聞いて欲しかったし、祖母や母と着物を選ぶ、という時間を楽しみたかったんだ。

私はむすめの成人式で、自分の思ったとおりにできたこと、むすめの好みを聞いてあげられたこと、むすめもそれを喜んでいることが嬉しかった。
当時の私が癒やされたような気がした。

去年の今ごろはバタバタしてたなあと思い出す、そんな三連休の初日だった。

こ成人された皆様、おめでとうございます。
良き人生を!

いいなと思ったら応援しよう!