見出し画像

子供のおやつ選びで健康を守る!甘いお菓子の代わりに試したい栄養満点のおやつ

こんにちは、たまごごはんです!

今日は子どもにとって「おやつ」ってどういうものが理想なのか、私なりに感じていることをお話ししようと思います。子どもって、おやつを楽しみにしているし、お母さんたちもそれを楽しませてあげたい気持ち、すごくよくわかります。でも、ちょっと考えてみてください。スーパーで簡単に買えるポテトチップスやチョコレート、グミ、ついつい手が伸びちゃうけど、果たしてそれでいいのかな?って。

私の息子、サンボも昔は「おやつ=お菓子」みたいな感じで、ポテトチップスやキャンディー、アイスをよく食べていました。お腹がすいていると、なんとなくポテトチップスを出して、喜んで食べるサンボを見て「まぁ、喜んでくれてるし、手軽でいいか」と思ってました。でも、栄養のことを少し学んでから、やっぱり「これじゃダメだな」と感じたんです。

実は、サンボが甘いものを欲しがるのって、単純に「甘いから」じゃなくて、身体が栄養を求めているサインだったんです。特にタンパク質が足りていないと、甘いものに手が伸びやすくなるんですよね。それに、ポテトチップスなんかを食べると、実は体に必要なカリウムやカルシウム、鉄分が足りなくなって、さらに栄養が偏ってしまう…これが良くないことがわかりました。

それからは、サンボのおやつを見直して、栄養満点で健康的なものを作るように心がけるようになりました。例えば、サツマイモを蒸して干してみたり、フルーツを使ってヨーグルトパフェを作ったり。やっぱり手作りは時間がかかるし、忙しいママにとっては大変な部分もあるけれど、少しの工夫で栄養たっぷりのおやつができちゃいます。

さらに、最近気に入っているのが、子ども向けのグミサプリ。栄養がしっかり摂れるし、おやつ感覚で食べられるから、サンボも大喜び!こういうサプリメントも上手に活用すると、栄養補助になって、無理なく健康的なおやつができます。

もちろん、おやつはあくまで「補助」だから、主食となる食事をしっかり摂ることが前提。でも、栄養を意識したおやつを出すことで、体調が良くなったり、風邪をひきにくくなったり、体がしっかりしてきたのを実感しています。

だから、ママたち、子どもには甘いおやつだけじゃなくて、体に優しい栄養が詰まったおやつもぜひ取り入れてほしいなと思います。最初はちょっと面倒に感じるかもしれないけど、習慣になれば自然と健康的な選択をするようになるから、やってみる価値は大いにありますよ!
あなたのお子さんにも、ぜひ栄養たっぷりでおいしいおやつを試してみてくださいね。
オススメの子供向けおやつやその効果はこちらをみてみてね!

我が家で愛用しているサプリやプロテイン、その他子供向け知育玩具はこちらでご紹介中です!


いいなと思ったら応援しよう!