【Stay Home】 企画第3弾 🏠 卓球する
ダイエットに続きまして、
お次はインドアスポーツ。
誰もが長時間の在宅で体に支障をきたすのでは?
とちょっと不安になりますよね。
普段スポーツをしていない人でも、
「歩く」という行為さえ以前より
回数が減っていく私たち。
家でずーっとパソコンと睨めっこは体に悪い!
って事でオンラインYOGAなどを
始める人も増えたのではないでしょうか。
コロナ以前は、私たち夫婦も
ラドは週3、私は週1でジムに通ってました。
ジムは一時休業になり、再開したものの、
さすがに感染のリスクを負ってまで
運動しに行かなくてもいいよね〜と
休会・退会することにしました。
(駄々をこねる夫をどうにか説得しました)
そこで「家に卓球セットあるじゃん!」
と思い出したのです。
何年か前のラドの誕生日に買ってあげたやつ。
(プレゼントしょぼいな)
数年前にRon Hermanで購入
面積は狭くなっちゃうけど、
テーブルに設置できてお手軽に楽しめちゃう♪
この卓球セット、今はだいぶ
バージョンアップしたものを
Amazonで見つけました。
送料含めバカ高いんですが…
テーブルに簡単に固定しやすそう。
何年もクローゼットに忘れ去られていた
やつだけど捨てずに取っておいてよかったー!
ピンポン🏓パンポン🏓
楽しくってリレーが止まらなーい♪
小さい頃、家に卓球台があったというラド。
私の家にはさすがになかったけど、
おばあちゃんちの広い食卓を
卓球台代わりに遊んだ覚えがあります。
また、旅館にいくたびに卓球するのは
日本の定番ですよね。
驚きなことに、チュニジアも大体
どこのホテルにも卓球台があるんです。
初めて見たときとっても親近感でした。
ラドは「あたりまえじゃーん😂」な反応
だったけど。
チュニジアのホテルにある
卓球台で遊ぶラドと友達
ただ、ボールが割れてる、ラケットの
面が剥がれてる等、備品の劣化が激しくて
全然楽しめない場合も多々ございます。
環境は違えど、小さい頃から卓球を
していたという共通の思い出があったのです。
その実力は五分五分といったところ。
私にはできないカーブテクニックには
毎回イラっとさせられますが(笑)
ともあれ、家で運動するってなかなか楽しい!!
シュシュはというと、観戦モードで
珍しく物静かになりました◎
卵ボーロみたいなものがパパとママの間を
行ったり来たりで目が離せない!
外出自粛の間、運動不足には特に
気を付けたいと思います!
Ako