MAMA TECHOとは?
はじめまして。
MAMA TECHOのページに出会ってくださりありがとうございます。
可愛いロゴに惹かれた方。
めちゃくちゃ可愛いですよね、大好きなデザイナーさんに仕上げて頂いたとてもお気に入りのロゴなんです。
はたまた、普段手帳をお使いで、【MAMA TECHO】というネーミングが気になった方。
ご理由はどうであれ、出会ってくださったこのご縁に感謝いたします^^
この記事では、本当に普通のママが手帳制作に至った経緯やこの手帳への想いを余すことなく詰めたいと思います。
もし読んで下さったあなたが手帳好きでなかったら、もしかしたら暑苦しいと思うかもしれません。
手帳でこんなにアツくなる!?と驚かれるかもしれません。
その【感情が動いたこと】がめちゃくちゃ嬉しいです。
ママ手帳は、日々の一瞬一瞬変わる、そして粉雪のように数秒には消えてしまうような儚くも実は何よりも大切だったりする、感情を日々書き留めてもらいたい手帳です。
手帳を今まで使ったことがない方も、ヘビーユーザーさんも、是非最後までお読み頂けたら嬉しいです。
コンセプト
このMAMA TECHO。
コンセプトは【ママも私も楽しむ】。
ママである喜びを感じながら、一人のわたしとしての自分の楽しみややりたいことを追い求めることができる、そんな手帳です。
夢叶手帳、タスクをサクサクこなせる効率重視の手帳、いろんな手帳がこの時期本屋さんやロフトを賑わせますが、MAMA TECHOは効率化度外視です。
効率化って、やることが多いママには必須のスキルかと思いますが、多くのことをこなすことが果たしてよいのでしょうか。
イヤイヤ期にじっくりわが子のわがままに付き合う時間。
せっかくミルクを作ったと思いきや、寝ちゃって無駄になるミルク。
こんな想像通りいかない育児に幾度となく振り回される日々、振り返るとこんなにも愛おしい時間ははないんじゃないかと思います。
そんな他愛ないことを書き留め、ふと振り返ったときに「自分めちゃくちゃ頑張ってたじゃん!」と称えてあげられるような、自分を生きた証として日々を書き留めて頂きたいのです。
なので、MAMA TECHOには未来をプランニングするページよりも、過ぎる日々を大切に感じる時間、振り返りのページを多く設けています。
本当はこうしたかった、というどこにも浄化できない気持ちを書く箇所や、来週がちょっと楽しみになる一言を書くところ。
月末にはぜひ、お忙しいとは十二分に分かってはいるものの、1か月間無事過ごし切った自分を褒め、1か月の出来事をまるでニュースキャスターになったかのようにランキングを作ってもらいたい。
ママ1人1人に物語があるから。
どうして手帳なのか。これがノートでもいいのかもしれない。
どうして手帳なのか。ノートじゃだめ?
あえて日付が入っている手帳に日々を書き記していくことで、「書くこと」に対して小さい強制力を与えています。
日記を書くこと、自分の気持ちを言葉にすることをしなくてもわが子は死なない。
だけど、生き死にに直結しないけれどママのココロって普段は忙しい日常でそんなことに構っていられないかもしれないけれど本当は繊細でとても大切なものなんです。
【緊急じゃないけど重要なこと】
ここにいかに時間を注げるかが、人生の充実度を高めるポイントになるのはないでしょうか。
制作チームについて
企画からデザインまで、すべてママが行っています。
まず企画は2歳男の子のママ。
とにかく手帳が大好きで、生後半年から子どもの育児日記をつけていました。
ただ、だんだん子どものことだけを書くことに違和感を感じ、時の大事さは子どもも私も同じのはず!と思い、この楽しさもつらいことも毎日ごちゃごちゃな日々をどっちも余すことなく書くことができたらどうだろう、と思ったことが発端です。
デザインは、ふたりのママが担当。
全体的なデザインとイラスト、それぞれの得意に分かれてイメージをカタチにしています。
全体的なデザインは、マルチクリエイターのみゆちゃん。https://www.instagram.com/miyu_beautylife/
もう一人はイメージをカタチにするクリエイターいくのさん。https://www.instagram.com/ikunoikunoikuno/
そしてこのすべてをカタチにしてくれたのが、横浜関内の人気スープカレー屋さん経営・セミナー講師、起業家の岡野真由美さん。
https://www.instagram.com/ma_yu_miiii/
この岡野真由美さん主催のオンラインサロン【mejewel】内にあるママ部という部活動の一環で月一回MAMA TECHO PROJECTという会議を開き、内容を練ってきました。
オンラインサロンはこちら
MAMA TECHOの楽しみ方。
1日5分。
寝る前にペンをとって明日の朝には忘れてしまうであろうママの気持ちを書き残してほしい。
週末には10分。今週の自分を味わって来週をまた楽しんでスタートできるように。
【ママ】【わたし】あえて並行させて書くことでバランスを楽しみながら、気づいたらどちらの自分も楽しんでいるママを増やしたい。
そんな想いを込めてMAMA TECHOを制作しています。
2023年11月23日販売予定。
お楽しみにしてくださったら嬉しいです。
noteの♡マークはアカウント登録していない方も押して頂けます。
いいな、と感じていただけたら♡で
リアクションいただけたらとてもとても嬉しいです。