![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64881663/rectangle_large_type_2_9ab13c1105abefc2c1be248aa04ae140.jpeg?width=1200)
40代ママ、駆け出しエンジニアになりたい 〜WEB?(WordPress)編〜#4
ここ1,2ヶ月、ずっと悩んでいた手帳会議(脳内)に、ついに終止符がうたれました。仕事で、毎日なにをやったかログをとりたくて。いろいろ考えぬいた結果。
シンプルな手帳でスケジュール管理、日々のログはノートに書き留めるで落ち着きました。(ノートにログは2ヶ月ほどやってみた。)
ここから、今日の本題です。(以前から書いてるかも)仕事でうけもっているWEBサイトの改善を行いたいと思っています。しかしながら、気がついたんです。。WordPress のこと全然しらないないじゃん。。と orz
なので、WordPressの基本のきを調べてみました...
WordPressとは?
ホームページやブログを簡単に開設・運用ができるソフトウェアのようです。CMSの1つで、コードがかけなくてもホームページやブログの運用ができるもののようですね。(でも、自分はコードを書いてページを作成しているんだけど、どうなってるんだろう...と思いました。)
ログインURLは、サイトURLの末尾にwp-login.phpをつける。
WordPressの構造を知りたい
自分は、インストール方法や設定方法が知りたいというよりかは、コードの構造がどうなっているかを知りたいので、そちら調べていきます。
WordPressのファイル構成
WordPressは3つのフォルダと14個のphpファイルで構成されています。
【3つのフォルダ】
wp-admin :管理画面を構成するファイルが入ったフォルダ
wp-content:テーマやプラグインなどメインとなるファイルが入ったフォルダ
wp-includes:API、クラス、関数などのファイルが入ったフォルダ
【14個のファイル】
index.php :ファイル構成の基本的なファイル、トップページにも使われる
wp-blog-header.php :wp-load.phpやテンプレートファイルを読み込み
wp-load.php : 関数やクラス定義が書かれたファイルを読み込む
wp-config.php : 各種設定情報が書かれたファイル
wp-settings.php : 変数、関数、クラスの基本設定
wp-signup.php : ユーザー名やサイト名、アドレスなどサイト登録に必要なファイル
wp-login.php : ユーザー登録、認証に必要なファイル
wp-activate.php : ユーザーアカウントを有効にするファイル
wp-trackback.php : トラックバックに必要なファイル
wp-mail.php : メールからブログ投稿する機能が書かれたファイル
wp-comments-post.php : コメント機能が書かれたファイル
wp-cron.php : WordPressの自動処理システムを管理するファイル
xmlrpc.php : 管理画面以外からの記事投稿
license.txt : WordPressのライセンスが書かれたファイル
readme.html : WordPressに関する説明書が書かれたファイル
readme-ja.html : 日本語による説明書
こちらから引用させていただきました!
WordPressのテーマを構成するテンプレート
テー マとは:デザイン・機能を提供しているファイル群(テンプレートの集まりといった感じ)
front-page.php :トップページを出力
(home.php page.php index.phpの場合も)
header.php :ヘッダーを出力
footer.php :フッダーを出力
sidebar.php :サイドバーを出力
style.css :ページのデザインを作成(CSSファイル)
functions.php :ウィジェットやカスタマイズ機能を追加・修正
archive.php :カテゴリーやタグなどのリンクをクリックされた時に呼び出されるテンプレートで,記事の一覧ページのようなもの
上記を踏まえて、明日さっそく構造ながめてみます〜
次はテーマの親子について調べたいと思います!