![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111787415/rectangle_large_type_2_2a688f14506cce86782d1c1f72773fc0.png?width=1200)
夏休みの食費節約術|ママリカフェ#5
こんにちは! ママリ編集部です!
ママリ編集部の3人が、日常の中にあるちょっとした出来事や気になることについて、井戸端会議のように話している内容を音声でお届け。
今回のテーマは「夏休みの節約」。
お出かけや子どものお弁当など、出費も多くなりがちだけど、どうやって乗り切る?
出費を極力控えた夏の過ごし方についてトークしました。みやざわがおすすめの方法がアツいです!
仕事や家事の合間など、ちょっとした息抜きになるようなトークをお届けします。お好きな飲み物やお菓子を片手にぜひお聞きいただけるとうれしいです。
【声の出演者】
みやざわ:息子(小5)・娘(小3)の母
みほ:娘(小2)・犬・猫と暮らすシンママ
Maiko:姉妹(小3・小1)の母
夏休みの食費事情
Maiko:まずは気になったママさんからの投稿があったので紹介しますね!
この間アメリカ在住の方のブイログで 5人家族1週間の食費7万円というのを見て 普段食費とかは付けないのですが、 いくら位使ってるのか気になって7月入って1週間 計算したら2万円でした。
外食抜きです、、
これでも激安店でまとめ買いして 4日くらいスーパー行かなくて節約してるなあ、と おもってたのに、🤣
皆さんは2万円あったらどの位持ちますか?
Maiko:この投稿を読んですごく共感したんですよね。うちもめっちゃこれだって思って…。
いつも1週間分まとめ買いするんだけど、毎回2万円くらいいくなって思ってる。
みんなどうですか?
みやざわ:私は疲れたから作りたくないって思ったら買ったり、外食したりすることが多いから2万は使っちゃってるかもしれない。
Maiko:いっちゃいますよね…。
みほ:家族の人数によりませんか?
うちは2人なので食費はそこまでいかないけど、Maikoさんとみやざわさんは4人家族だからね。
Maiko:そうだよね!それはあると思う。
でも単純計算で月8万とかだから、ほんとにかかってるなって思ってて…。
もっと安くできないんですかね?
みほ:確かに一番節約できるのは食費かなって思っちゃいますよね。
Maiko:そうなのよ。なんか対策していますか?
みほ:食品に限らずですが、ものを買う前に「これは本当に必要なのか?」みたいなことをすごく自問自答します!w
Maiko:わかるわかる!
私も一緒、「今必要なのか?」みたいなことも考えちゃうよね。
みほ:みやざわさんはありますか?
みやざわ:ん〜、節約してるよって話じゃないけど、本当に食費がかかるようになってきたなとは思う。
お兄ちゃんがもう5年生だから大人と同じくらい食べるんだよね。下の娘はまだ3年生だけど、スポーツやっているからすごく食べるんですよ。お兄ちゃんより食べるくらいかも!
例えばだけどプルコギみたいな味付け肉を買う時とか、今までだったら400gのを1パック買えば家族4人で100gずつで足りてたのに今はもう子ども2人で食べきっちゃう。
でも2パック買っちゃうと2倍の値段じゃん?だからすごく悩む…。2パック買うのはすごく抵抗があるから、お味噌汁をめっちゃたくさん作ったりしてる。w
Maiko:味噌汁で補うってこと?
みやざわ:そうそう!私と旦那はお肉をちょっとだけにしてお味噌汁たくさん食べようね、みたいな!w
お肉を2パック買う壁がすごく高い。値段が倍って怖いよね!
もやしを一緒に炒めて量増やしてみたりとかもするけどね!w
Maiko:それはめっちゃわかる!
みやざわ:子どもに食べるなとは言えないじゃん!いっぱい食べることは絶対に尊重したいって思うから、どこかで補わないといけないんだよね。
業スーとコストコとドンキ!
![](https://assets.st-note.com/img/1690423669241-Ne8QU6yi9N.jpg?width=1200)
みほ:それこそ業務スーパーとかコストコとかって行かれてますか?大量に買う系。
みやざわ:業スーは近いから行くけど、コストコは会員じゃないから行ってないな。
Maiko:業スーはいいですか?
みやざわ:私はすごく好きだよ!
Maiko:何を買うの?
みやざわ:私は業スーで節約しているっていうよりは、業スーでしか買えない好みのものを目的に行っちゃってる感がある!
自分で切って食べるデカい食パンとかね。ふわふわなんですよ!それをすっごくぶ厚く切って食べるのが好き。
Maiko:www
みやざわ:本当はみんな節約とかのために行くんだろうけど、私は気付いたら業スーで散財してますね。
直輸入の辛い冷凍食品とか豊富なんですよ、チャプチェとか。せっかく来たしとか、ここでしか買えないし、とかで買ってる。w
私は業スーでは節約できていない…。
Maiko:そうなんだ!!美味しいパンがあるんですね。
業スー近くにないんですよね。行ってみたいな。
私はドンキホーテかな。
近くにあって、お肉が安いんだよね。しかも国産の宮崎牛とかが安く売ってるから、それを買って家で焼肉するみたいなのを最近やってる。
みやざわ:好き好き!!家で楽しむのっていいですよね。
焼肉だから子どもは喜ぶし、外食するより安いしね。
流しそうめんマシンが最強だった
![](https://assets.st-note.com/img/1690423673981-WuOkMkwEG9.jpg?width=1200)
みやざわ:うちはね、それこそドンキで流しそうめんマシン買いました!節約になっているかわかんないけど…。5,000円くらいした。
ずっと欲しかったんだけど、夏しか使わないとか、5,000円もするからとか色々悩んだあげく我慢してたの。でも今年思い切って買った!
そしたら、なんか外食並みの子どものテンションと、そうめんという低コスト!!
水を流しているだけだからそんなに汚れるわけでもなくて、意外と片付けもそんなに大変じゃなくて。
Maiko:もうちょっとしたイベントですよね!
みやざわ:そうそう!!
こないだ家族で流しそうめんやろうって言って、その時にネットで見つけた麺つゆを炭酸水で割るやつをやってみたらヒットした!
シュワシュワする流しそうめん!
Maiko:え?どういうこと?
炭酸水を流すってこと?
みやざわ:違う違う!!!www
つけだれのほうの麺つゆを強炭酸水で作るの!
Maiko:水の代わりにってことか!
みやざわ:そうそう!
そうめんをとって食べた時にシュワってするの。
ちょっと味変的な要素になるから、この夏は外食を控えて流しそうめんに頼るつもり!
めっちゃ節約できるかもって思ってる!
そうめんが安いからね。
Maiko:楽しそうなのがいいよね!!
みやざわ:子どもの友達が遊びに来た時とかね、流しそうめんやっときゃいいやってなってる!!www
こっちはそうめんしか出してないのに、すごく楽しんで帰ってくれるからいい!!
みほ:そうめん以外にも流せるのかな。そばとか、うどんとか。
みやざわ:どうなんだろ、できるんじゃないかな。麺が詰まるような部分はないしね。
流せるなら何でもいけそう。保証はできないけど…。
うちの子はトマト流して、トマトとったら何点みたいなゲームしてた。
Maiko:え〜それ楽しそう!
みやざわ:最後はトマトがスーパーボールすくいみたいになってるけどね!w
でも、外暑いからどこにも行きたくない時に流しそうめんやろうって言っておけばなんとかなるしね!www
Maiko:いいな、私も買おうかな!
みやざわ:買って買って!!!
Maiko:じゃあ今日はこんな感じかな。
聴いてくださってありがとうございます!!!
フル音声はこちらでお楽しみいただけます。仕事や家事の合間などにぜひ聴いてみてください。