見出し画像

【指定企画】50歳を過ぎて『無駄を極めたアナログゲーム』をつくったら売れるのか。

このたび、Lancers企画の新しい働き方LAB 第3期研究員として『無駄を極めたアナログゲームを作ったら狙わずとも売れちゃうのか?』という指定企画に参加させていただくことになりました。2023年6月から12月まで、上記タイトルについての研究経過をnoteに掲載しますので、読んでいただけるとうれしいです。

◆実験の目的と背景

 今まで役立つアイデアはいろいろと考えてきましたが、無駄なものを考えるのは初めてです。無駄に焦点を当てるという、今までとは真逆の考えが新鮮であり、また難しくもあります。脳活して健康に長く生きることを目標にしているので、この研究に挑戦することで、大いに脳活しようと思います。


◆検証したいこと

 本研究では、無駄を楽しめるゲームを作ったら売れるのかを検証します。
 昭和生まれのアナログ世代。アナログな遊びで育ちました。十字おに、靴飛ばし、牛乳のふたメンコ、ゴム段。懐かしいです。なんだか体を動かすゲームしか思い出せませんが、体を動かしていたから記憶に残っているのかもしれません。最初は、ボードゲームに限らず幅広く案を出していきたいと思います。

◆活動の概要

1.無駄団の参考書、高橋晋平さんの「1日1アイデア」を読んで頭を柔軟にする。
2.講義を受ける。
3.アイデアの素案出しと候補を選ぶ。
4.ゲームを試作する。
5.試遊会に参加する。
6.商品化検討・準備
7.ゲームマーケットに出展またはネットで販売する。
(できたらいいなぁ)


◆アウトプット・成果

1.ゲームの仕様を考えて、仕様書やサンプルを自作する。
2.試遊会で実際に遊んでもらって改良し、商品化できるか検討する。
3.ゲームマーケットやネットでの販売に挑戦する。


◆実験の測定方法

オンラインまたはオフラインの試遊会で研究員さんに試作で遊んでもらい、仕様のチェックやデザインのアドバイスをしてもらう。


◆スケジュール・進め方

基本的には無駄団指定企画のスケジュールに則って進める。
ゲームの作成については以下の手順で進める。

  1. ゲームの素案出し

  2. 仕様書・ゲームサンプルの試作

  3. 商品化検討・印刷等の手配

  4. ゲームマーケットやネットでの販売(目標)

  5. 記録まとめ、最終報告書作成


◆その他

 新しい働き方LAB3期では、アナログゲームとスマートグラスの指定企画に参加します。一方では無駄を極め、もう一方では最先端の技術に触れるという、脳活にはもってこいの研究テーマに参加できて大変うれしく思います。

 1期では希望した指定企画に落選し、同じテーマを自主企画で進めました。一人で進めるのは大変で、途中、中だるみもしましたが、自分都合で休憩を何度か取りながら6ヶ月間を完走し、今もスキルアップのために学習し続けています。3期は難しい課題を2つ背負っての出発となりますが、うまくいってもいかなくても、この年でこの経験はとても貴重であり、1期同様、最後までやり遂げたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?