見出し画像

終わらない息子のパパ嫌期 ADHD夫の難しい子育て 【前編】


こんにちは!
今回もママノスケの記事にお立ち寄りいただきありがとうございます。

今回はADHDの夫の子育てについてです!

私たち夫婦には、現在3歳半になる息子がいるのですが、
まだまだ甘えん坊盛りのママっ子なこともあり、
2歳頃から始まったパパ嫌期が未だにやんわりと続いています。笑

さて、その大きな要因は何なのか?

今回は、そんなお話です!



物理的な子育てと気持ち的な子育て


皆さんは子育てのパワーバランスってどうですか?

夫婦間や両親など、ご家族で協力しながら子育てしている方も多いかと思いますが、
子育てをしている人たちの中のパワーバランスには納得されていますか?

ママノスケ家の場合は、実家は両家とも離れているので基本的には保育園に頼りつつも夫婦で子育てをしているのですが、割合で言うと…

 2 : 8 (夫 : ママノスケ)

ってとこでしょうか?笑
物理的な子育ては。

 ↑  ここが重要!笑

私が思う物理的な子育ては、おむつが汚れたら変えたり、着替えさせたり、お風呂に入れたり、一緒に遊んだり。

目に見えて何か行動を起こす、やり方がある程度決まっている部分の子育て。

という意味で言うと、
物理的な子育て部分のパワーバランスは、私的には2:8で不満はないです。

夫は会社員で週5日勤務。
稼ぎも遥かに夫の方が良い稼ぎ頭で、だいぶ回復して来たけどメンタルの不調もあるので、不可もあまりかけたくない。

週末は一緒に遊んだり出かけたりしてくれるし、
平日も早く帰れば面倒を見てくれ、たまに在宅ワークをする日は保育円にお迎えも行ってくれる。

私も働いてはいますが、子育てに支障がない範囲だし、たまに忙しい時期は多少の手抜きをさせて貰ってます。笑

ただ、問題は気持ち的な子育ての部分!
ここはもう見えない感覚の部分なので伝わらないのですが、私的にはここが1番重要なのです!

私が思う気持ち的な子育ては、
例えば息子がちょっとイライラしてたり悲しそうな時に、何が不満なんだろう?って考えたり観察したり

あるいは、普段の会話やお出かけの様子から、何に興味があってどんな事を考えるのかを知ろうとしたり
どんな遊びが好きで、どんな成長があるのかを観察して発見したり

時には、体調不良の時に自分から進んで対処したり心配したり看病したり

こんな感覚的な子育ての部分です。
全て前のめりで子育てに参加していて、
子どもへの愛情興味自己犠牲の気持ちなどが無いと生まれないものですよね。

夫の場合、愛情も興味もあるし、できる事なら子育て自体も半々のパワーバランスでやりたい気持ちもあります。

ただ、本人が思っている熱量と行動、そして人から見える行動に大きな差がある!!笑


例えば、ベビーカーでお散歩していた時、"はたらく車" が大好きな息子が、「あーー!クレーンしゃー!!」と街で見かけて大興奮していた時、
「クレーン車居たねー」と言いながらさらりと通り過ぎる。

…おい。
「本当だねー!!」と立ち止まりなさい

一緒にブロックで遊んでいる時、「カキカキ(お絵描き)したい!」と突然言い出した息子に
「えー、パパ消防車完成させたいよー、後でやろうー。」と。

…おい。

誰が主軸で遊んでるんだよ。息子の意見を尊重しなさい。
というか、◯◯がしたい!と言えるようになった成長に気付きなさい!


息子が夜寝ていて咳が止まらなくなった時、
息子は咳の勢いで嘔吐してしまう事もあるので、心配で見に行ったりお茶を持って行ってケアしたりしていた日、

30分くらい奮闘してリビングに戻ると、
夫は動画を観ていました。
しかもスマホで、イヤホンしながら。
(多分テレビの大画面で見るのは申し訳なく思ったらしい。笑)

おい!!没頭しようとしてるじゃないかっ!!
息子の体調が心配じゃないのかっ!!!
というか私はずっとバタバタしてるのに、自分も何かやらなきゃと思わないのか!!
そしてテレビもスマホも動画は動画だっ!!!


ちなみに息子が夜発熱したりして、明日の保育園は無理か、、
となっても、自分が在宅ワークに出来るかチェックする事はありません。
私が仕事を休むか、出来る時は在宅ワークにするか、最悪は病児保育を利用するか。
まぁ何にせよ、私が何かしらの対処をする。

いいですよ。
それが1番ベターな着地点ですよ、わかってる。
ただね、
嘘でも良いから "俺が何とかできないかな?" とか考えなさいよっ!!


…とまぁまた熱量を込めて書いてしまいましたが、、
母は子供のことになるといろんなグチや思いがあると言うことで多めに見てください!笑

子供への愛情や興味、心配、責任の気持ちは持っていても、
結局中心が自分、自己犠牲が払えないADHDの夫には、

日常に散らばる子供の性格や気持ちを知るヒントや些細な変化、気持ちに気付いたり観察したり、察して接するという子育ては難しいんですよね。。

…本人は難しいとなんて思ってもいませんが。笑

私が1番の難点だと思っているのは、そこ。笑

そもそもまだ人としても発展途上なので、そこで初めての親になっても完璧な子育てなんて出来る訳もなく、
日々模索してトライアンドエラーしながら、子供と一緒に成長してして行きますよね?

だったらもっと謙虚に勉強しながらレベルアップしようとしなさいよーーー!!


この対応で合ってたのかな?
教え方は合ってたかな?
とか、日々振り返って反省したり考えたりしますよね?

子育て以外でも、初めてのことってそうじゃないですか?

ADHDの特性に楽観的な性格が加わっている夫は、いつまでもくよくよ考えて引き摺らない!
いい意味でも悪い意味でも!笑

そして子育てに関しては特に引き摺らない!
というか、そもそもそんなに深く考えない!笑

まぁそのお陰でストレスが軽減している部分もあるのかもしれないですが。笑


ADHD夫の(私から見て)難しい子育て、
まだまだ書きたいことがあるので、後半に続きます!笑

今回は熱く長くなってしまったのでこの辺で。笑


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
本日も皆さまにとって楽しい1日になりますように。



いいなと思ったら応援しよう!