数値化されない労力(笑)
今年は一体、何百匹のホタルイカを買ったかな…
なぜなら
我が家でのホタルイカごはんブームに加え
最近は、お店でのテイクアウト弁当やランチにも毎回ホタルイカごはんを出しているからです。
おかげさまで、このホタルイカごはんはお弁当やランチにお出しするとめちゃ好評です❤️
意外と珍しい?みたいですね。(要はミニいか飯なんですが😅)
ホタルイカの旬は短くて、今!食べなきゃ次は来年までお預けです💦(冷凍しとけば別ですが)
そう思うと、私は、魚売り場でホタルイカを見つける度にホタルイカを買い続け
気がつけば、今年はもう何十回とホタルイカごはんを作っています(笑)(ホタルイカ供養しなきゃ(笑)
とはいえ、このホタルイカごはん。
ホタルイカの下処理が、結構、地味で手間がかかる作業なんですよね😱
ホタルイカは目玉を(大きめの個体なら軟骨も)取ると食感が格段に良くなります。なので、この作業は絶対に外せません。
今回は特大パックのホタルイカを3パック購入。
全てのホタルイカの目玉を一人黙々取り続け…約小一時間😅
さすがに、途中で何度もため息が出ました(笑)
軽い後悔(笑)
でも、これをホタルイカごはんにしてお弁当やランチにお出ししたら喜ばれるし、売上にもなるし!と、自分を励まし
更に小一時間…
下処理が終わったあとは、目玉をつまんでいた人差し指と親指が変な腱鞘炎(笑)
でも、やりきりました✨😭
これで、明日と明後日、(おそらく)この春ラストのホタルイカごはんをお弁当とランチにお出しできそうです。(よろしくお願いします!)
ところで、このホタルイカの目玉とりという地味で面倒な作業にかかった時間…
全く報酬が発生しない無償作業なんです😅
なぜなら、私はお時給のない独立採算制バイトなので(笑)
なので、明日と明後日は、このホタルイカ達を全てホタルイカごはんにして、全て売れたらうれしいです…😅
◎宝暦市場 毎週木曜14〜15時。畑中商店(岐阜県郡上市万場)にて超ローカルなお買い物市場(マルシェ)開催中。旬を生きる惣治も不定期で出店させて頂いてます。
明日の宝暦市場には、ホタルイカごはんや車麩フライを持って行きます〜🤗
◎「旬を生きる惣治」ゆるベジカフェ。オーナーは通称「敦子ママ」。旬のお野菜や安心安全なこだわり調味料を使ったお野菜料理が絶品。完全予約制でのみランチ提供中。岐阜県郡上市大和町牧にて、看板もなく不定期営業中。
料理教室は「ごはん教室ままむすび」(主宰みしま恵美)が毎月開催します。日程リクエスト可。
5月開催予定 5月11日(火)、18日(火)