〜失業?フリーランス?〜
私の勤務先は安全・安心な食材にこだわったゆるベジのカフェです。
毎年、冬季間は休業し(雪国に多い営業形態で、関西出身の私は初め驚いた(笑))春から営業します。
昨年はコロナ自粛で多難な年でしたが
今年はまたたくさんのお客様に来ていただけるように美味しいものや楽しいイベントを提供するぞ!とスタッフ一同意気込んでいましたが
今日のスタッフ会議で、オーナーより
「今年度から、(基本的に)スタッフ各自の自己採算性で営業してほしい」
と話がありました。
つまり…
ですね😅
「お店を使って良いので、スタッフ各自の自腹で材料仕入れや集客をして営業してね。売上は、場所代を除く全てを各自でもらっていいけど、お時給は無しね」
という、全く新しい雇用(?)スタイルになりました🌟
お時給が発生しないということは、もう雇用・非雇用の関係ではないから
事実上、「失業?」とも取れますが
でも、私達スタッフは、みんな今のオーナーが大好きで、勤務先のカフェは大事な、大事な場所なんです。
今のカフェで頂いたご縁や学びは貴重な財産で、その和をたくさんのお客様とも共有してきました。
なので
第一優先は、自分達の給料の心配ではなく、今のオーナーと共に今の勤務先のカフェを(たとえ細々でも)続けて存続させることななのです。
自分達に何ができるか?何をやりたいか?
起こる現象は「必要・必然・ベスト」だと故・船井幸雄さんもおっしゃっていたので、前向きに、これからどうするかは今から考えていきます(笑)
この新しい勤務スタイルは、ある意味、フリーランスにになったみたいで(楽観すぎ?)
不安もありますが、ワクワクしている自分もいます🌟
今後の経過報告はこのブログで随時アップしていきますね。誰かの参考になれば幸いです✨(なるのか?😅)