チャレンジの恩送り
昔、単発で行った料理教室の先生に
「私もいつか料理教室をやってみたいんです」と話たら(まだ当時は、ごはん教室ままむすびを始めてませんでした。)
「料理教室は自宅でやるならいいけど、会場を借りてやるのは儲けも少なく大変よ」とアドバイス頂きました。
とはいえ、うちは雪深い田舎で、しかも義父母と同居している築25年の古家。自宅に友達を招くことも気軽にできません。
そんな環境で料理教室開催なんてできるわけないやん…😭と、一度は諦めました。
でも
やっぱりどうしても
(昔の自分のように)ごはん作りに苦戦しているママ達に、私が教わったごはん作りが楽になる方法をシェアしたい。
ごはん作りを通して、自分で自分をごきげんにする大切さを伝えたい。
その想いは消えず、一年程モンモンとしていました。
そしたら、神様は思わぬところでチャンスを与えてくださり
ほぼ、見ず知らずの私に、自社の厨房を料理教室の会場として貸してくださるというめちゃめちゃ奇特な方とご縁をいただきました😳✨(ハーネスさん、その節は本当にありがとうございました✨)
初めて開催したごはん教室は、数日前からドキドキで、食材、器材の忘れ物チェックは何度もしつこいくらいにやりました。(それでも、やっぱり忘れ物した😅💦)
開催したあとは、開催できた喜びもありましたが、まだまだ(当たり前だけど)未熟やなあ…と参加者さんへの申し訳なさで軽く凹みながら帰路につきました(笑)
料理教室を自宅外で開催すると
会場までの移動、食材・器材の持ち運び、会場費支払い…等
トータルで考えると、たしかに…労力の割には実入りが良いビジネスとはいえません😅(参加費や参加人数にもよりますが)
それでも、私のごはん教室に参加してくれた方に後日お会いしたときに、「教わったレシピ活用してるよ」と聞くと(たとえ社交辞令でも)素直にうれしいです✨✨
自分が開催したごはん教室で、ちょっとでも誰かのごはん作りの役に立てるなら
やっぱり開催してよかったなと思いますし、もっともっと伝えたいなと思います。
昔の私のように、「チャレンジしたいことがあるけど、それを出せる場所がない」という方は意外といるのでしょうか?
最近、私がチャンスを与えてもらったように、次は誰かにチャンスをリレーバトンのように
「恩送り」
できたら素敵だなあと思っています。(私ごときがおこがましいですが💦)
「何かチャレンジしてみたいことがあるけど、それを出せる場所がない」というママさんへ。
「旬を生きる惣治」でチャレンジしてみませんか?
惣治では、ママさんのチャレンジを応援したく、レンタルスペースもします🤗
ワークショップ、展示販売、セミナー…など、なんでも。
もし、惣治を使って「チャレンジしてみたいこと」がある方は、お気軽に惣治スタッフにご相談くださいね✨
◎ごはん教室ままむすび「ひじき編」ご案内🌟おかげさまで満員御礼🙏リクエスト開催受付中
(以前、開催したものと試食メニューは一部異なります🤗リピーターさんも歓迎。)
日時 4月26日(月)10時30分〜13時30分頃
場所 旬を生きる惣治(岐阜県郡上市大和町牧333-3)
内容
・ひじきの戻し方、ストック方法。
・シンプルひじきごはん(宝暦みそ畑中商店さん直伝!)
・ひじきポタージュ
・ひじきえのき梅煮(ご飯のお供に)
・ひじきのマリネ(またはサラダ)
・ひじき入りサモサ
持ち物 筆記用具、手拭き、(エプロン)
参加費 4000円(税、会場費込み)
子連れ歓迎。2名様以上参加で開催決定。基本的にデモンストレーションの見学中心となりますので気楽にご参加下さい
お友達同士(3〜4名様)での希望日開催も応相談します。
参加申込は①Facebookメッセンジャー、または09044984976にショートメッセージをお願いします🤗折り返しご連絡致します。
◎「旬を生きる惣治」ゆるベジカフェ。オーナーは通称「敦子ママ」。旬のお野菜や安心安全なこだわり調味料を使ったお野菜料理が絶品。完全予約制でのみランチ提供中。岐阜県郡上市大和町牧にて、看板もなく不定期営業中。
料理教室は「ごはん教室ままむすび」(主宰みしま恵美)が毎月開催します。日程リクエスト可。敦子ママ料理教室も不定期で開催予定❤️