
Dream Horse
英国から帰国して2週間して、やっと日常に戻ったと感じている。その間、浦河は本格的な冬に突入した感じだ。ご覧のように、日高山脈はすでに真っ白。雪が比較的少ない浦河でも、雪がちらつく。下はある日の車からの眺めだ。

映画「Dream Horse」
Dream Allianceという馬の実話をもとにした映画「Dream Horse」をやっと観ることができた。浦河では観たい映画を観たいときに見るのが難しい。2020年のこの映画を4年も待っていた(Amazonさん、有難う)。
Dream Alliance
Dream Allianceという馬の話は、この映画を製作することになった頃に英語のニュースで知り、インターネットで調べたら、色々と動画があって、下のドキュメンタリーを観たのが最初の「出会い」だ。
映画にしたらどうなるのかをぜひ観たいと思って4年。昨年くらいに東京ではごく短い期間、劇場公開されたと記憶しているが、定かではない。ようやく、ようやく観ることができて、本当に嬉しい。
ストーリーは知っているのに、最後の演出がすごく素敵で、寒い浦河で1人でPCの画面越しに観てるのに、なんだかものすごくほっこりと暖かい気持ちになった。実話なので、実際の人物がいるわけなのだが、最後にその人たちとその人たちの役を演じた俳優とが隣同士で並んで皆で歌を歌う。同じ歌を監督とかスタッフも歌う。その一体感がすごく良かった。私も週に10ポンドだしたAllianceの一員になったような気分になった。