![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66661825/rectangle_large_type_2_5afca5d6c8a291c7429baf469d4ceb38.jpg?width=1200)
コントレイルはやっぱり強かった
俺の背中で泣いていいよ
この写真を見ていて、コントレイルの内なる声が聞こえてきたような気がした。昨日のジャパンカップ、リアルタイムで観ていたけれど、鞍上で涙を抑えられない福永ジョッキーが印象的だった。
引退はまだ早いんじゃないかと感じるし、昨年、暗い世の中の雰囲気を無敗の三冠で盛り上げてくれたこの馬をもう少しみたい、応援したいとも思う。本当に寂しい思いで、単複応援馬券を買ってレースを、そして引退式を観た。
観る方はギリギリ
実は1週間ほど東京に滞在するため、昨日は移動日。東京に到着してから、浦河では食べられないエスニックのランチ、遅めのランチを食べていたら、レースの時間が迫っていることに気づき、電車の中から小走りしたい気分で、開いたドアがまるでゲートのようで、そこからは脇目も振らずに自宅を目指した。間に合ってよかった。
まさしく飛行機雲
レースは私が語るまでもない。去年のジャパンCでも、コントレイルはアーモンドアイに迫る強さを見せた。古馬を相手に3歳ながら、健闘。その時もすごいと思ったけど、昨日も強かった。府中の坂を登ったあたりからの強さは昨日の天気ともマッチして、快晴の空の飛行機雲のように、すぅーっと伸びてゴール。
キセキ
去年同様、今年もキセキの馬券も買っていた。応援したい馬なのだ。そして去年同様、レースを引っ張って行く姿がカッコよかった。掲示板にはのれなかったけど、しんがりまで落ちてしまうようなそんな馬ではない(18頭中10着だった)。順位よりも最後方に近い位置からあっと言う間に先頭に躍り出て、レースのペースを上げ、レースを引っ張って行く走りに大きな拍手を送りたい。
引退式
矢作調教師が乗って登場。その様子はYouTubeでも観られる。レースの後のクールダウンをしてコントレイルも、もうすっかり別の馬のように落ち着いていた。
レース後は結構、興奮覚めやらずという感じで頭をぶんぶん振っていた。そのタイミングで、ちょうどお辞儀したようになった写真がインターネットにたくさんあがっている。
やっぱり寂しいなぁ。