![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115793624/rectangle_large_type_2_d360fb26d402e78b74f9e95c26805bb5.png?width=1200)
001 夢をかなえる思考
2023.09.10
序章
今日は、オンラインサロン初めてのコラムを書いていくことにするよ。こんにちは、レンタルキッチンSAITAMAオーナーおおさとまどかです。
オンラインサロンをやりたいなって漠然と考えていて、
その構想が5年くらい前からあったように思うけども、ようやく今ここがタイミングかなって思ってスタートしました。
※オンラインサロンでほぼ毎日アップする予定のコラムですが、どんな感じか知っていただきたいのでノートでもシェアしていきたいと思っています。
ご興味ある方こちら❧
なので、走り出しながら集まってくださった方と軌道修正しながら整えていくやり方です。ご意見伺いながらいろいろとやっていきたいと思う。
今日は、今後どんな感じでわたしがこの先を考えているかアウトプットしながら整理して、その中でなにか交わるプロジェクトがあったらみんな一緒にやりましょうというのを狙っていきます。
ちなみにわたし、その時は当時全く想像できないことでも叶えてきた自負があるので「夢の叶え方」という意味でも参考になるかもしれない。今日はその2本立てで行きましょう。
①今後どんな感じでわたしがこの先を考えているか
今取り掛かっていることがいくつかあるんだよね
・このオンラインサロン立ち上げ・軌道に乗せること
⇒これは飲食店のコミュニティサロンで全国レベルで交流したい!!
・れんタマのお菓子ボックスの仕組みをシェアしたい
⇒いろいろな場所でショップ単位でなくお菓子ボックスを作れる、フードロス対策♪をみんなにシェアしたい。
・地元の農家さんとお菓子作家さん・料理人をつなぎたい
⇒農家さんも自由になってるから、思考の合う人たちで。惣菜レッスン企画すすめています♡
・街との取り組み/マルシェ企画など
⇒ほかの市のマルシェ立ち上げメンバーとの交流や街のキーパーソンと会ってじわじわすすめております。マルシェ運営委員を立ち上げしたばかり。
・静岡に2店舗目のオープン
⇒目下調査中・納得いく方向になったらいつでも
・NGAA※のレッスン動画を整理して販売する
⇒講師として花開きそうな作家がいるのでプロデュースしたい。
※NGAAはキャンディブーケのお教室です。
はい、これ一部です♥どうかな何か関わりたいことあった
??
これ客観的に見るとバラバラな感じするかもしれない。でもわたしにとっては全部立体的につながっていたり重なっていたりするんですね。
そしてこれはパーツごとにだれかが見て面白そうって気づいてくれることと、自分の中で脳内の整理整頓なので
全体像までみんなにわかるようにしなくても大丈夫って思ってます。
②夢の叶え方とは
夢を可視化する
もうお気づきの方もいらっしゃるかも。そう、アウトプットすることなんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1694311956193-MshUO11gGM.jpg?width=1200)
写真は、3年前のかな…大きな目標を立ててそれに必要なことを枝分けして書いていくっていうワークをやった。※オリジナル手法
これは先に書いた立体的に願いをつなげる方法。こことここは必要なものが一緒だなとか順番とか、本当は必要ない願いとかがわかる。そして脳内を整理する。
公言する
そしてお願い事パーツをみんなの目のつくところに置いておく。やりたいことを公言するという感じかも。
そうすると、実際に仲間が集まることもあるし、アイディアが集まることもある。やってみて、やっぱ今じゃないねってときもある。
アクションする
まずは動くっていうこと。動くためのアクションをするっていうのかな。可視化するといつまでにとか、順番とかがわかる。わかるから動く。
これきっと、思考とか頭の中で立体的になっていること、人には見えないものを可視化するっていうことなんだと思う。
これは、(元?現?)ADHDだからこそ思いついた技。
(ADHDで悩んで克服しようと頑張った話も書こうと思う)
③わたしが考える思考のもと
もとは心理学だった
小学校6年の時にフロイトの夢診断とかにハマって…
きっかけは、かの有名な少女向け占い雑誌「マイバースディ」とかだけどね。
電車に乗ってどこかに行く夢
心理学の本をむさぼり読んだ思春期。【電車】の夢は3次元における、現在から未来へと向かう時間の流れと知った。
思春期には電車の夢何度も何度も見ていた。
そこに載ってくる人、一緒に乗る人、今もつながっているよ、面白いでしょ。今縁が切れてしまっている人もいる、でも今後またつながるんだと思ってる。
何かに向かう時間の流れ
それで、フロイトの夢診断では、3次元における時間の流れは確実に「死」へ向かうのと同じことなんだって書いてあった。これは怖いことではなくて、時間の流れには抗えないってことなんだよね。
電車の夢をいつも見ていたから、よく考えた。わたしは着実に「今」から「これから」へ向かっていく。だからどこかでいつか人は死ぬのだからという覚悟ができている。
だから、死ぬまでにたくさんの面白いこと楽しいことをやって死にたいと思う。
怖いことはあまりない
どこかでそう思っている、だから死ぬのが(しかたのないことだから)たいして怖くない代わりに、
どんどん浮かんだアイディアはやらないとできなくなってしまうから「やる。」その方が怖い。
ただそれをやってみるだけ。やりたいことは夢とかじゃなくて、やるために想像をする、頭を使う。
なのでたくさん実現させてきた。自慢とかじゃなくてさ、淡々とね。再現度の高い方法でみんなにもシェアできたらいいな。
また書くね☺
れんたママ まどか
いいなと思ったら応援しよう!
![おおさとまどか(Madoka Candy)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157018875/profile_8ee10d8c2862162e7ffec74639d5da6c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)