見出し画像

Sl8は収益化なんてデフォだから 目指すはアンバサダーなんです

Sl8はアカウント開設したら誰でもデフォルトで収益化してるんです。SNSの自身の投稿にたいして「いいね」がつけば仮想通貨が貰えます。

ども、マママです。私はSl8の周知活動を一年続けてきましたが「仮想通貨は怪しい」を払拭するのはなかなか難しいと感じてました。

しかしここ最近、Sl8運営が実施している過去最大のプロモーションにより、すごい勢いでユーザーが増えてます。仮想通貨投資家でない一般ユーザーもです。

Xで「Sl8 スレート」で検索してみてください。招待合戦で盛り上がってますよ。

これもまた相乗効果でいけいけドンドンになってますね。結局「みんな使ってる」「みんなやってる」これが一番説得力あるんだなと感じました。

Sl8のSNSはアカウント開設してウォレットをアクティベートしておけば、誰でもその日から即収益化です。やってみればわかると思いますが、投稿初日から投げ銭が飛んできますよ。これは説明しなくてもわかると思いますが、ユーザーが投資家だらけという環境だからです。ユーザーは投げ銭に使用する通貨に投資した当時者だから。活かして通貨やプラットフォームの価値を高めたいんですよね。

ところでなぜ、招待合戦が盛り上がっているのか?

Sl8で目指すのは収益化でなくアンバサダーなんです。Sl8で収益を得る手段はタップアプリや投稿の他に、紹介プログラムがあります。100人招待すればアンバサダーになれます。アンバサダーになれば、招待した人がセールイベントや有料ページで買い物すると6%・5%・4%と報酬が貰えます。この数字は招待者の招待者の招待者まで有効という意味です。

「なんだ、たった6%か、すっくね」と思われるかもしれませんが、考えてみてください。仮想通貨は投資なので購入額が大きいのです。多いと一回で100万とか使いますから、紹介者には一回で6万とかの報酬が入ります。

セールイベント開催中は招待者がトークンを購入するたびに報酬が発生し、アンバサダーへ通知が入ります。

報酬発生の通知です

招待されるのは一回きりなので、YouTubeのチャンネル登録者とは違います。わかりますね?

一年投稿を続けながら、招待も続ける。暇なときにタップをする。これだけです。私はアカウント開設して一年、それを続けただけです。

そして最後に

Sl8公式をフォローして調べてもらえばわかりますが、Sl8は壮大なインフラプロジェクトです。世界への普及を目指しています。

「いいね」の価値はどの国の人でも同じです。ステラウォークもそうですが、どの国でも同じ一歩ですよね。これは説明するより、想像してもらうほうがピンッとくると思います。いや、ゾッとするかもしれません。

インプレゾンビが発生する理由や背景はご存知かと思います。

Sl8が広まるのは時間の問題です。投稿やタップ、そして紹介をする、誰でも簡単にできることで稼げちゃいます。

ピンッときた人は↓↓
https://sl8.online/invite/QPjLXB

Sl8へようこそ

よろしくどーぞ。

いいなと思ったら応援しよう!

mamama
mamamaの活動は皆様のサポートによって支えられております。いただいたサポートは活動の幅を広げていくための資金に充てさせていただきたいと思います。mamamaの成長が、足りない環境からスタートするクリエイターの可能性の一つのあり方として表現できるよう頑張っていきたいと思います。