
チョウセンブナ
皆様こんばんは。
マイクロアドベンチャすのマママと申します。YouTubeにて生き物探しのチャンネルをやってたりします。よかったらチャンネルに遊びに来てください。
さて、しばらく茨城県でチョウセンブナという魚を探しに行ってました。
地味ながらかわいい淡水魚です。
ネットの情報によれば、チョウセンブナはエラ呼吸だけでなく空気呼吸というのが出来る種の魚で、特殊な器官を備えてるそうです。流れのない汚い水路でも生息できるそう。
その器官の名をラビリンス器官というそうです。複雑な機能で迷宮だからと。
他の魚では生きられないような過酷な環境に逃げてかろうじて生き延びているのか。関東では希少種扱い。でもあるけど、外来種でもあると。興味あるかたは調べてみると面白いかも。

こうした水路に潜んでいるのかね。すくえどもすくえどもゴミ。


帰りの道中、東関東自動車を運転中にゴミ袋からカサコソ音がするから、帰って開けてみたら蜘蛛が出てきた。ウシガエルのオタマジャクシじゃなくてよかったよ。ウシガエルは特定外来種だから移動もダメだったと思います。テキトー言ってるかもだけど。
1000のゴミを掻き分け捕獲したチョウセンブナの動画です。よかったら観てください。
また報告します。
いいなと思ったら応援しよう!
