
専用じゃない 対応型カブ
皆様こんばんは。
マイクロアドベンチャすのマママと申します。YouTubeで魚釣りのチャンネルをやっております。スーパーカブで水路探索したり、ジムニーで車中泊しながら地方に遠征してみたりしています。あまり具体性の無い動画ですが、4コマ漫画みたいな感覚で楽しんでもらえたらなと思って動画制作に励んでおります。よかったらチャンネルに遊びに来てください。
巷ではアニメ作品の影響からかスーパーカブが流行っているみたいですね。流行りもなにもずっとベストセラーか。でも、ソロキャンプと相性のよさそうなハンターカブが発売されましたからね。通学や働くバイクとしてでなく、アクティブギアとして流行ってるような。カラーも豊富だし、映えますよ、やはりね。
私のは普通のスーパーカブ。ホントに日常生活仕様。買い物カゴ付いてるし。スマホホルダーすらつけてない。
私は東京都内の小さな賃貸アパートに暮らしていますから、駐車スペースの問題もあって、いわゆるパニアケースとかリアボックスは普段は付けてません。必要な時だけ箱を取り付けます。面倒では?と感じられるかもしれませんが、このフレキシブルな状態ってのが便利です。二人乗りしたいときにシートを取り付けられますし。私はこういう用途によって仕様を変えられるフレキシブルなスタイルを好みます。↓
上の写真のスーパーカブに「小物釣りの旅」とステッカーが貼ってあるように見えるのも合成写真です。実際はなにも貼ってないし、書いてもありません。サウナ巡りの記事を書くときはサウナーのステッカーを貼ることも出来るようになってます。
ジムニーもそうですが、私のジムニーは車中泊専用にしていませんし、魚釣り専用じゃないです。もちろん写真は合成です。実際はまっさらです。ノーマルです。
車中泊自体が目的でないからってのもありますが、私の車中泊は最低限の食う寝るが出来る程度です。寝床に幅60cmのアキレスの六つ折りマットレスを使っております。身長170cmの私ならジムニーの車中泊はほとんど不満ないです。あとは寝床の角度を解決できたら私にとっては完璧ですね。これは課題ですね。
このマットを畳んで積んでいきます。あとはコンテナボックスを3個。これは釣り具と撮影道具とか。普段からこれに収納してますから、車にまんま積むだけです。食事の際はテーブルになり、作業机にもなります。(コンテナの記事参照)
「これでいんじゃない?」っていう最低限の荷物で車中泊出来るアイデアをたまに記事にしてみよかと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただきありがとうございます!
『スキ』をしてくれた皆様、本当にありがとうございます!とても励みになっています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼マママの小さな冒険チャンネル⬇︎
YouTube 「マイクロアドベンチャす」
▼低予算やみつきクリエイティブユニット⬇︎
Instagram 「日本発想教育大学附属幼稚園」
▼アナウンス⬇︎
Twitter「ままま通信」
いいなと思ったら応援しよう!
