幼少期の音楽は大切なのか?

最近は胎児教育、胎教という言葉をよく耳にするようになりました。

生まれる前から母親と一緒に音楽を聴いて、赤ちゃんの感受性を高めようと多くの人が行っておられます。

クラシックが良い、モーツァルトが良い、母親の多くが今まで聞いたことのないような音楽をおなかの中にいる赤ちゃんと一緒に聞いています。


私の感覚なのですが、音楽を聴いていた子供とそうでない子供では実際に生まれてからは相当な差になると思います。

お腹にいた時に聞いていた音楽は寝るときにかけてあげる事でとても安心した気持ちになってくれるようです。

ですから夜になればリラックスする音楽などを流してあげるのはとてもいいと思います。

音楽を聴かせて育てた子供の多くは性格が安定し、いつも落ち着いて物事を考える子供になると言われています。


他にも英単語のCDを流したり、英語の歌や童謡などを聴かせるのもいいでしょう。

身体が止まり音楽に耳を傾けるようにもなってくれます。

初めはバラバラだったリズムが次第に音楽に合って来ってきて、止めたりまた振り出したりするようにもなってくれます。

これがリズム感の始まりです。



英語の歌はひたすら流してください。

手遊びなどを入れて注目させて一緒に歌ってあげると、子供も一緒に歌いたいと思うようになってくれるものです。

3歳頃になると、突然英語の歌を歌い出してくれるようにもなります。

そのときはひたすら褒めてあげてください。

するとどんどん歌ってくれるようになります。



英単語のCDも早い時期に聴かせてあげるといいでしょう。

英語の後に日本語を言ってくれるようなものがおすすめです。


フラワー、はな

キャット、ねこ

のようにです。


子供が名詞を言えるようになると、母親が英単語で言っても理解出来るようになります。



子供がお母さんを目で追う様になるとグーチョキパー遊びやハンカチを使って様々な遊びが出来るようになります。

「いないいないばぁ」をしたりして目でしっかりものを追えるようにしてあげる事も大切です。



おもちゃを上にあげたり、下に下げたり、横に動かしたり、捕まえさせたり

童謡をかけながら手を叩いてリズム感を養ってあげてください。

そして大事なことはたくさん抱っこしてあげることです。

目があうと笑顔を見せる。



いつも子供の味方だと安心感を与えながら遊びを加えていくともっと効果が現れると思います。

結論を言いますと、音楽は幼児教育にはなくてはならないものだと思います。

====================

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「フォロー」「スキ」「友達登録」など頂けましたら嬉しいです。

blog
http://mamajuku.xsrv.jp/wp/

Twitter
https://twitter.com/uvC9xYg0x3RcULp

Instagram
https://www.instagram.com/jedi20050122/?hl=ja

====================
====================

ママ塾カレッジってなに?

・ママが子供に教えるためのカリキュラム

・ママが子供に教える方法

・ママが小学校受験対策に立ち向かう仕組み

ママ塾カレッジはママが先生となって子供の能力を引き出し、子供の将来を開くための本物のスキルをご提供する「ママの学びの場」です。

====================

いいなと思ったら応援しよう!

幼児教育専門のママ塾カレッジ・小学校受験実績トップクラス
ママ塾カレッジです。 「親の指導力が子供の未来を拓く」 親の指導力次第で子供の学ぶ力は大きく変わります。子供の能力が親の学力に比例する事はありません。すべての子供は天才的能力を持っているのです。