子供がどれだけ勉強しても結果が出ないのはあたり前
一生懸命に子供に勉強を教えてもまったく理解してくれない。
このようなお話しは、日本中のどこにでもある事です。
ここで最も問題なのは、学ぶべき子供の理解力が足りていない事が原因と言う事です。
それは親が幼児期、幼少期に子供に理解力を与える幼児教育をほどこしていなかった事が原因であり、子供の能力が低いとか、子供の理解力はこのまま伸びないとか、そういう解決策のないものではありません。
教える能力、指導力のない親を持った子供の潜在能力が、親によって引き出されるチャンスはありません。
子供の学習を支えるすべてはその基礎学力であり、基礎の習熟度を高める事でこのような理解力の足りなさは克服する事が出来るのです。
・ひらがな
・カタカナ
・アルファベット
まるで馬鹿馬鹿しくもみえますが、この最も基礎となる部分をしっかりと習熟させてあげるのがまずやり直しの原点であり、この部分をおろそかにすれば、子供の能力が高まる事など絶対にありません。
ここではたし算の徹底習熟についてお伝えしますね。
仮にいま授業で、ひき算、かけ算、わり算、小数点、分数と、小学校のカリキュラムが進んでいたとしても、基礎を高めると割り切った以上は今のカリキュラムが遅れていることを気にする事は一切ありません。
いまはどれだけ頑張っても出来ませんし、いずれにしても苦手なものは苦手なのです。
苦手科目を得意科目にするには、圧倒的な自信を持たせてあげたほうがはるかに早いのです。
ここは割り切って、途中のかけ算やわり算などは、ほおっておいて最初の最初であるたし算を、時間をかけてじっくりと徹底してやりましょう。
とにかく1年間の時間を使って算数の基礎の習熟を追いつかせ、基礎学力の平均値を圧倒的に追い抜きましょう。
・朝は1ケタのたし算プリント1枚
・夕方は100マス計算1ケタたし算プリント1枚
この365日が、算数の習熟度を高め、将来に渡って算数に対する苦手意識や、問題から逃げ腰になる姿勢をなおしてくれる事につながります。
そして翌年は1年間かけて
・朝は2ケタのたし算プリント1枚
・夕方は100マス計算2ケタたし算プリント1枚
このように1日も休まず毎日たし算を解く事で、はじめは1ケタのたし算プリントに数分かかっていた子供が、1年後には数十秒で解き終わるようになってくれる事でしょう。
そして2年目の2ケタのたし算も同じで、はじめは繰り上がりにてこずっていたとしても、その1年後には1分もかからずさらっと1枚のプリントを解き終わるようになるでしょう。
ここまでくれば、ようやく算数の基礎であるたし算の習熟が出来たと言う事になるのです。
私は3歳で1ケタたし算、4歳の時で2ケタたし算をこのように1年ずつ使って徹底して子供のたし算の習熟度を高めるのです。
このように幼少期に算数の基礎であるたし算を徹底的に学んだ子供は小学校に入り、他とは比較しようのない、学校の先生が驚く計算力を発揮してくれます。
私の提唱する「習熟度を上げる学習法」を使って学んだ子供は、学校でたし算のプリントが配られたときに、指を数えながら1枚のプリントを解くのに5分も10分もかかる子供の横で、1分もかからずにわずか数十秒で完璧にプリントを解き終えるものです。
なぜたし算の話ばかりをするのかと言いますと、たし算の習熟度を完璧に上げる事が出来れば、ひき算など教えるに値しないからです。
徹底したたし算の習熟を行った子供は、ひき算など習う必要もなく、完璧に凄い速さでひき算を解けるようになります。
ですから、ひき算がスラスラと解けるようになっていない状態と言うのは、逆から見れば、たし算の習熟度がまだまだ足りていないと言えるのです。
こうして考えてみますと、普通の勉強法でカリキュラム通りに進めてどれだけやっても結果が出ないのはあたり前の事なのです。
それは子供にとって最高の指導者であるべき親自身がこのような幼児教育学習の徹底した習熟学習法を理解していないからです。
子供が理解できない原因は親にあり、我が子が学習を理解できない原因は親である自分にあるのだと理解することこそが、これから先の子供の学習の基礎を作り直すチャンスとなります。
子供がどれだけ勉強を頑張っても理解できないのは子供に原因があるわけではありません。
親である自分が気づき、そして子供のために自分自身が変わらなければならないのです。
子供がどれだけ勉強しても結果が出ないのはあたり前
その原因が子供の中にない以上、子供がどれだけ頑張っても出来るようになるはずなどないのです。
====================
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
「フォロー」「スキ」「友達登録」など頂けましたら嬉しいです。
blog
http://mamajuku.xsrv.jp/wp/
Twitter
https://twitter.com/uvC9xYg0x3RcULp
Instagram
https://www.instagram.com/jedi20050122/?hl=ja
====================
====================
ママ塾カレッジってなに?
・ママが子供に教えるためのカリキュラム
・ママが子供に教える方法
・ママが小学校受験対策に立ち向かう仕組み
ママ塾カレッジはママが先生となって子供の能力を引き出し、子供の将来を開くための本物のスキルをご提供する「ママの学びの場」です。
====================
いいなと思ったら応援しよう!
![幼児教育専門のママ塾カレッジ・小学校受験実績トップクラス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21585624/profile_160c439ba4a7a721162add7db73cf8ad.png?width=600&crop=1:1,smart)