![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69379569/rectangle_large_type_2_645e371aac7e8ae33a0ba98049b2370a.jpeg?width=1200)
【ママJOB】から【Woman EC】へ
こんにちは!ママJOB広報ブログです。
いつもご覧いただきありがとうございます!
遅くなりましたが、新年のご挨拶を。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします!
Twitterで毎日更新中!
メンバーの事や講座情報・各種お知らせなど様々なことを呟いています。
ぜひチェックしてみてくださいね
Twitter公式アカウントはコチラ→@mamajob2021
【ママJOB】から【Woman EC】へ
新年が明け、
2022年からママJOBは【Woman EC(ウーマンイーシー)】と名称変更いたしましたことをご報告いたします。
Twitterではこのように発信させていただきました。
皆様の沢山の反応をありがとうございます!
2022年1月1日 謹賀新年
— Woman EC【公式】(ママJOB【公式】から進化しました) (@mamajob2021) January 1, 2022
\新年早々の重大発表です/#ママJOB は #WomanEC に進化しママだけでなく働きたい女性が活躍できる場を!という #EC に特化した #WEBUO @WEBUO_PR の元、200名のメンバーがこれまで以上に精進して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。#2022NewYear pic.twitter.com/SeKOSdAGsL
noteでは、株式会社WEBUO 代表取締役社長 Co-CEOである、黒田より
新年のご挨拶とともに名称変更への想いを投稿させていただきました。
「過去の自分が感じたワーママの苦悩を、減らしていきたい」という黒田自身の経験からこの事業を始めたこと、
在宅ワークス事業を拡大させていくための事業譲渡、
ジェンダーや様々な環境を超えた、
誰しもが挑戦できる環境を整えていきたいという、
今まで大変な状況下でも進んできた黒田だからこその熱く熱く、
そして愛情いっぱいの文章がつづられています。
ぜひ読んでもらいたいので、こちらに貼っておきます。
下記のページからぜひご覧くださいませ。
女性達よ、壁をぶち破れ
広報の中の人(私)も女性であり、ワーママであり大なり小なり苦労というか困ったなぁと感じる日々があります。
例えば
・女性の社会進出
・ライフスタイルの変化への戸惑い
・サポート体制をうまく利用できない環境
・女性の就業支援がなかなか受けられない
など。
女性が抱えている事はかなり多くて、
更にその環境が【当たり前】になってしまっている世の中に、
女性自身も【仕方ないよね】と挑戦を忘れてしまった世の中に、
【そうは言ってもなかなか実現って難しいよね、そんなもんだよね、】と
現状維持に甘んじて少し後ろ向きな風を感じる世の中に、
このWoman ECができる事って何かあるのではないだろうか。
ひとりでは心配で、心細くて、ちょっと不安で足がすくむ…
なんて思う方も
200名以上の女性たちが動き出しているこのWoman ECで
例え小さくても一歩目を進むことが出来るのではないでしょうか?
ぶ厚くて、重たくてその先がどうなってるのか分からなかったあなたの目の前にある、その壁を今ぶち破れるのでは…と思います。
広報の中の私も同じだったので…^^
女性達よ!壁をぶち破れ!!
まとめ
書いていくうちに私も熱くなってしまい、語ってしまいました。
失礼いたしました💦
沢山の女性たちに届くといいなと思います。
そして沢山の企業様をEC業務の面からサポートさせていただいているのが
このWoman EC。
ECに関わる担当者様の業務負担を知識が備わっているメンバーでチームとなりサポートしています。
ぜひお困りなさいはご用命くださいませ。
▼WomanECについてくわしくはコチラから