![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69680989/rectangle_large_type_2_79da36fa8fe93d979471d77cfb164774.jpeg?width=1200)
スタートする春
こんにちは!Woman EC 広報ブログです。
いつもご覧いただきありがとうございます!
#毎日note の気持ち♡で投稿をしております。
そして、沢山の方との出会いを楽しみたいと思います。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします!
Twitterで毎日更新中!
メンバーの事や講座情報・各種お知らせなど様々なことを呟いています。
ぜひチェックしてみてくださいね
Twitter公式アカウントはコチラ→@mamajob2021
前回の投稿もぜひご覧ください▼
成人式が各地で開催された3連休が、
天候が崩れることなく過ぎてよかったと思う雨降りの今日。
地域では雪になっているのでしょうか。
今日の今夜から更に寒くなり、冬の嵐の予報も…。少し心配です。
週末は大学入試共通テストも控えますのでどうぞ皆様ご自愛くださいませ。
年明けの時期になると…
急な質問ですが、
年明け後、TVや新聞・SNS等メディアで目立ってくるものありませんか?
例えば、
・ひな人形(CMやチラシ広告)
・学生向けの通信教育講座(CM・WEB・DM)
・アパレルショップの春物紹介(スタッフさんのSNSでのライブ配信)
・分冊百科と呼ばれる商材(CM・WEB)
※テーマやジャンルを絞った事柄について記述したものを定期的に分けて刊行し、完成させる方式の出版物の事(出典元:Wikipedia)
・習い事・資格取得等大人向けの通信教育講座(CM・チラシ広告・WEB)
・フィットネスジム・ヨガスタジオなどの入会キャンペーン(CM・チラシ広告・WEB)
様々な企業様があらゆる商材やサービスを打ち出していますが、
広報の中の人(私)は、
通信講座(習い事や資格取得)に関して毎年このCMや各種媒体を見ると
ワクワクして、心揺さぶられています(笑)
どのジャンルも気になるー!やってみたい!と気持ちを高ぶらせてくれる
とても上手な見せ方をしていると思います。
なぜこんなにも心揺さぶられるのでしょうか。
私なりに分析してみると…
①年度明けはスタートするにはキリがいい(…と考える方が多い)
潜在意識でしょうか、キリ良くスタートを切ろうとする思い、よくわかります。(私はやりたいと思ったらGo!してしまうのですが…)
②春のあたたかい気候は心身をアクティブにさせる
体も心もガチガチ凝り固まりやすい季節から、
少し軽く伸びをしただけでも気持ちいい~と感じられる時期になりますので
必然的に前向きにアクティブに進められるかと思います。
③新しいことも臆することなくスタートできそう
初めてやってみよう!と思いスタートを切る方も多いと思います。
同じ状態の方がいた方が安心して一緒に頑張れるのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1641880144623-27sGVd1Mjg.jpg?width=1200)
ECアカデミアforママ
そんな中、株式会社WEBUOが提供しています、
EC運営に関してのサポートプログラム【ECアカデミアforママ】講座が
早春(2月~)に3期メンバーを迎え新講座をスタートいたします!!
現在Woman ECの業務に従事している200名以上のメンバーも受講・卒業致しました。
本講座はEコマースの基礎知識の勉強から始まり、卒業後はそのまま実際に業務を行えるようにサポートいたします。
今のEC状況に直結した内容で、毎回バージョンアップしたものをお届けしているので業務にすぐ活かせるものになっています。
ぜひ開講後はメンバーの活躍や、講座内容など今後もnoteに投稿していきますので、皆様ご期待くださいませ。
まとめ
今回は年明けの状況から【ECアカデミアforママ】3期生の講座スタートのご紹介まで書きましたが、いかがでしたでしょうか?
心を動かす商材とその見せ方がとても魅力的でワクワクします。
ECを学ぶものとして毎回勉強になります。
そして、
人の【チャレンジしたい!何かやりたい!という挑戦する心】は
いくつになっても素晴らしいと思います。
ぜひ自分の心に問いかけてみて、やりたいのであれば素直にスタートダッシュしてほしいなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1641881974850-jihdHaUZ0F.jpg?width=1200)
【お知らせ】
沢山の企業様をEC業務の面からサポートさせていただいているのが
このWoman EC。
ECに関わる担当者様の業務負担を知識が備わっているメンバーでチームとなりサポートしています。
企業の皆様、ぜひお困りの際はご用命くださいませ。
▼WomanECについてくわしくはコチラから