見出し画像

幸福度あがる台湾の台風休み、日本も導入したら良いと思う。

こんにちは。ままどん@台湾です。

台湾は台風が来ると、政府が会社や学校を休みにするか判断して、前日の20時頃に、明日は全員お休み!とか、出勤!とかアナウンスがある。
基本的にオフィスワークの人とか、全員休み。

日本の「頑張って出勤しました」アピールって、無駄だと思う

日本だと、嵐だろうが、台風だろうが、みんな遅れないように早起きして、会社に行く。

昔、出勤途中で電車が止まって、3時間くらい遅刻した記憶が思い起こされる。。
台風ってわかってて、電車が超混雑することとか、止まったりする可能性があることわかりながら、みんな頑張って出勤する。

「台風だから休みます。」なんて言えなかった当時の従順な私。
(しっかり遅れるタイミングで家出てたけど)
超むだな3時間。
(たまたま同じ電車の友達とお茶して待ってたから楽しかったけど)

お茶とお酒をこよなく愛するわたくし。
チャンスを見つけてはお茶をする。


今ならリモートします。とかできる会社も多いんだろうけど、もう、みんな休みにしちゃえばいい。

台風休みになるかならないか、台湾人はちょっとずっとウキウキしながら政府の発表を待つんですって。
なんか平和でいいよね。

でも台湾の台風は、マジで休みにしないとヤバいレベルだった

公園のでっかい木がなぎ倒されてた。
台風去った後、みんな普通に遊んでた。

台風が去った翌日、外に出てびっくり仰天。
台北はそんなに被害なかったと報道で見たけど、台湾の素敵な木々はなぎ倒されているわ、なんか床のタイルみたいなのも取れちゃってたり、看板なくない?って場所がたくさんあったり。

ちょっとお休み、ルンルン気分でごめんなさい。
でも、さすが夜市を一瞬で広げて、片付ける台湾の人たち。
仕事が早い。
朝なぎたおされてた木は、夕方にはとっても綺麗になっていたり、
さっさと修理して、通常の生活に戻っていた。


根っこからいっちゃってる。

場所によっては1週間後もまだまだ台風の残骸が見れたけど。
台湾人て本当にすごいな、パワフルだな。と思う。

台風って、必要なんだって

いつも南国に行きたい。

沖縄に住んでいる友人が、今年は台風がなくて、珊瑚が死んじゃった。

って言ってた。
台風がきて、海水の温度が下がって、適切な温度を保てるのに、台風が来ないから、水温が上がりすぎて死んでしまった珊瑚たち。

自然の節理ってすごい。
被害が出て、家とか人命に関わるのは本当に怖いし、起こらないで欲しいけど、地球規模ではある程度は必要なことのようだ。
地球規模で、すべての事象は必要なことなんだな。

でもやっぱり、日本も台湾休み導入したらいい

懐かしい日本の夕日。

日本人は、上からのお達しがないと、休めない人がいまだに多い気がする。
日本の台風は、たぶん台湾よりは被害少ないことが多いし、ズレることも多いけど、それでも、休みにしちゃえばいいと思う。

会議は明日じゃなくて明後日にすればいいし、全部止めちゃえば、いい。

九份にいた、のんびり生きてる猫。


みんな休みだから、あなたがひとりだけ働いても、周り動いてないよ。
って環境、結構大事。

そうしたら強制的に休める人出てくるし、強制的に家族の時間もできる。

ちょっと真面目すぎる日本人には、
「明日は、休み!」って急に言われて、休める柔軟性も、大事なんじゃないかと思うのです。

今週末台湾に近づいていた台風は熱帯低気圧に変わったようで、一安心。

ではまた。
つぁいちぇん╰(*´︶`*)╯♡


いいなと思ったら応援しよう!

Mamadon@taiwan
チップの応援ありがとうございます!とってもとっても、励みになります。いただいたチップは、子どもと一緒に、台湾のローカル経済に貢献するべく使わせていただきたいと思います!