双子 1回目の心臓の手術
心臓に2つの病気を抱えて生まれてきた双子の片方。(我が家では末っ子に当たります。)
生後1週間で1回目の心臓の手術をすることに。
1回目の今回は、心臓から近くにある血管が細くて下半身に充分な血液量が行き渡らない病気を治すもの。
手術方法としては、ド素人の私がわかった範囲で説明すると、
細くなっている部分の血管を切除し、太い部分と太い部分をつなぎ合わせる手術。
2回目の手術では、もう一つの病気の方、心臓の壁に空いている穴を塞ぐ手術をします。
これはもう少し体が大きくなって体力がついてから。大体1歳頃までに行う予定だとのことです。
手術当日は、親は病院内で待機。
朝7時半前に自宅を出て、長女を保育園へ送り届け、8時に病院着。
オペ室に入る前の末っ子に面会しに行き、8時半から手術開始。
その間、双子のもう片方(元気で何事も無い方)はまだ入院中なので、頃合を見て授乳しに行く。
手術は予定では16時頃に終わるかな?と思っていたが、終了の連絡なし。
待てど待てどなかなか連絡が来ない。
終了したと電話があったのは18時過ぎだった。
それからオペをしてくださった先生に術後の話を聞き、術後の処置が整った時点で末っ子に面会。その時点で19時半頃。
末っ子に面会し、NICUの先生の話を聞き終わった後でひと段落したので、双子のもう一人を迎えに行き退院。
その頃には21時を過ぎていた。
21時過ぎに赤子を抱えて退院することなんて滅多にないんじゃなかろうか。
保育園に行っている長女は、その日は義父にお迎えをお願いし。
「やっと終わったから帰るね」と電話すると、長女もかなり疲れているようだったが、
「ママチと一緒にご飯食べたい」と言い、何も食べずに待っていてくれたそう。
私もその前日に退院しているので、長女の中で、ママチと一緒に過ごしたいという気持ちがあったのだと思う。
さらには「一緒にスーパーへ買い物行きたい」と言うもんだから、「えっ!?今から!?」と思ったけど夫も「今日くらいわがまま聞いてあげたら?」と言ってくれたので、次の日も休みだったし、夜10時頃に近所のスーパーへ夜ご飯を買いに行った。
末っ子はそのままNICUで入院。
双子のもう片方はこの日から自宅へ帰ってきて自宅で育児。長女もいる。
この日、お風呂入ってやっと布団に入れたのは夜12時前だった。