
【店舗仕入れ】数ある商品の“どこ”を見て利益商品を見つけているか?
みなさんは、店舗仕入れのとき、シャッシャッシャッとハンガーを捌きながら、商品の“どこ”を見て仕入れを判断していますか?
わたしの場合、初心者の頃は「デザイン(服の全体)」を見てリサーチしていました!が、今では最初【ネームタグ】しかほぼ見ていません👀!
(意識したわけでなく、気づけばそうなってました💦)

ネームタグの✨雰囲気✨を見て、おや??と手をとめます。
なんかこの服高そうかも?こだわって作られていそうだなーと感じたら、
次にデザインを見る👀
↓
売れる要素がある良いデザインだったら
↓
【洋服のラベル】を見ます👀
洋服のラベル・・・品番・商品サイズ・品質表示・社名・住所もしくは電話番号・原産国・価格・バーコードなどを表示したタグ・ラベルのことです。
洋服のラベルに、日本製・フランス製・イタリア製・インド製etc記載がある、もしくは知っている会社名(三陽商会、東京ソワール、マツオインターナショナル、オカモト商店etc)の記載があればここで初めてスマホを取り出しリサーチをします📲
中国製がダメというわけではないのですが、デザインがよっぽどいいか、知ってるブランドでない限りスルーしちゃってます(;´Д`A ```時間がないので。

雰囲気のあるネームタグって?
文字だけで説明するのが難しいので、先日行った仕入れでおや?っと手をとめたタグをまとめてみました↓

タグの縫われ方やタグの生地、シンプルさ、刺繍でプランド名が書かれていたり、テカテカしていない、うまく言えないけどタグにまでこだわりを感じるというか🧐💬うーむ、、伝われww
ノーブランドコーナーで利益商品を見つける際には、
このようなタグの違和感を感じてリサーチをすると、高いブランドだったり当たりなことが多いです🙌
もちろん、素材(肌触り)やデザインだけで判断することもあります。
背中にネームタグがないものに関しては、素材やデザインを見てから→服の中のブランドタグをもぞもぞと探します。
このnoteは教材ではないので、紹介したやり方が正しいというわけではありません!
てかみんながどうやってリサーチ🔎しているのか私も知りたいです😂教えて~
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
・記事内容(画像、文章等)の複製、転載、転用を固く禁じます。
・イラストはフリー素材を使わせていただいています。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧