
法律教室の講師をつとめました
都内の高校で法律教室の講師をつとめました。
高校等から東京司法書士会にご依頼いただくと、無料で司法書士が出張授業に伺います。
各学校によって授業内容のリクエストは様々で、今回のリクエストは、労働契約について。
労働基準法などの労働法は労働者を守るためにあることを強調した上で、
アルバイトをする時や卒業して就職する時は
雇用契約を結ばなければならず、
その際、契約内容に最低限明示しなければいけない、就業場所、時間、給与などの事項を伝えました。
事前に彼らが作成していた求人広告の講評も行ったのですが、
発想力が豊かで、オリジナティがあり、重要ポイントも抑えていて、
こんな業務内容面白そう!
この条件でなら働きやすそう!
と感じる求人広告が多かったです。
司法書士の登記手続き、裁判手続き、成年後見制度などの業務についても説明し、
何か困ったことが起きたら、司法書士会始め、相談窓口はたくさんあるので、一人で悩まずに、相談しましょう、
というメッセージもお伝えしました。
とても快活な生徒さんばかりで、たくさん発言してくださり、想定以上のインタラクティブな授業になりました。
今日の授業が少しでも今後の彼らの人生に役立ちますように。