見出し画像

駐妻。一時帰国で日本人のすばらしさを再発見。

こんにちは。
私は今、夫の転勤でイタリアに住んでいます。
先月から夏休みで日本に一年ぶりに一時帰国しています。

日本人って老若男女問わず、本当に一人、一人が勤勉で丁寧で礼儀正しい国民だと改めて実感しています。
携帯の手続きで電話対応してくれるオペレーターの方。
タクシードライバさん、駅員さん、お店の店員さん。
ヨーグルトの蓋にヨーグルトがつかないことに感動したり。
海外の方が、日本人は親切と言う理由がなんとなくわかった気がします。
一方で、お弁当にお箸を入れ忘れた店員さんに向かって、心無い言葉を浴びせてる方を見かけました。個々の対応レベルが高すぎるがゆえに、丁寧さに慣れすぎて、サービスを当たり前と思ってしまっていたのかな。なんだか見ていて、言ってる人も言われている人もかわいそうに思ってしまいました。
人間は平等でどっちが上か下なんてないのに。

仕事上の立場、年齢、生きている環境、収入・・色々な要因でついつい自分なんてこの人には叶わない。この人よりは自分の方がちょっと上かも。
と、口にしなくても自分の中で優劣をつけてしまいがちなのが人間。
悔しさをバネにして頑張れるならいいけど、それが原因で落ち込んでしまったり、自信を無くしてしまうこともありますよね。

一時帰国なので、気持ちは旅行気分で日本を滞在をしながら改めて思ったこと。多くの日本人って謙虚だなぁと。
たまにいる外国人のように根拠もなく自信満々に自己主張する必要はないけど、日本人も、もっと自信を持っていいし、まわりの様子を気にしないで、人と比べないで、気楽に楽しもうよって少し思いました。(平和ボケともまた違う感じで)
日本人の個々の潜在能力はとても高いから。
もし何か原因があって、今は色々なことが上手くいってないとしても、今がどん底なら、あとは上がるだけ。上がるタイミングは必ず誰にでもやってくるから、突然来る新しい流れを掴めるように、今は知恵をつけたり、体調を整えたり、いつもと違う何かをしてみる。

今住んでるイタリアの街は、イタリア人以外に移民、観光客であふれているので、常に色々な言語が耳に入ってくるので、自分が日本人であることを忘れてしまうぐらい目まぐるしく、目の前で時間が流れていきます。
だから、気楽な面もあるのかもしれません。
島国日本は観光客が増えたとはいえ、やはり圧倒的に日本人比率が高い。
だから自分の半径数メートル範囲の人とささいな事で比べがちなのかな。
もっと自信を持って、自分が経験してきたこと、自分の身に起きてる嫌なことも活用するくらいの勢いで半径数メートルを飛び越えて、パワフルに生きていきたいものですねぇ。
例えば、英語ができなくて悩んでいたら、その悩みはあなただけでないのかも。できない自分を隠さないでいいから誰かに打ち明けたら、共感してくれて、そこから新たな仲間ができるかもしれない。そんな感じです。

オリンピックで活躍した日本人選手たちに、諦めない粘り強さを見せつけられ、私ももう一度、あきらめかけていた事に秋から再挑戦かなぁなんて思ったりしています。

今日も読んでいただきありがとうございます。
では、また^^











いいなと思ったら応援しよう!