見出し画像

名付けて「一旦代謝上げダイエット」

今週のつぶやき

現在、本来の自分の体に戻すために次のような方法で「代謝上げ」を試みている。
 ①現在の摂取カロリーを知る。→あすけんというアプリを使用
 ②自分の必要摂取量を計算する。→これは私が推している動画を採用している。
   ⅰ)基礎代謝=体重×24
   ⅱ)摂取カロリー=基礎代謝×300kcal(活動代謝)
   ⅲ)総摂取量の50%=基礎代謝÷2  
    (PFCバランスに基づく=P (20%):F(20%):C(50%))
     a) 総摂取量の50%÷4
     b) a÷37×100=1日のお米摂取量
     c)1日のお米摂取量÷3=お米1食分
 ③カロリー摂取量とご飯摂取量を少しずつ上げていく

①・・・私の現在の1200kcal=1300kcalの摂取
②・・・本当は摂取しなければいけないカロリーは1860kcal
③・・・本当は摂取しなければいけないご飯量は200g

要は、食べて下がっている代謝を一旦上げて自分の体を元に戻すというもの。
この方法のメリットは、前述しているように代謝を元に戻し、リバウンドしにくい体にすること。この方法のリスクは、食べる分だけ体重が増えるということ。
食べても体重が増える。食べなくても体重が減らない。テコでも動かない自分の体を変えるために、私は、ダイエッターが1番怖いリスクを背負うことに挑戦する。

摂取カロリー1400kcal、ご飯量150gの今週

(月曜日)
食べることができる幸せを全身で感じている。「食べていいよ」がこんなに幸せとは!150gって思ったよりも少ないと感じた。でもとても満足感あり✨
体重増・体脂肪はそのまま
(火曜日)
PFCバランスを適当に、おおざっぱに意識することにした。きちんと計算することは私にはできない。食べる量の半分をご飯、その半分の半分をタンパク質、同じく脂質をとるようにした。要は和食定食のイメージですね。
体重増・体脂肪はそのまま
(水曜日)
食べられる幸せはある。すごく嬉しい!でもお腹が張る。
今まで食べていなかったから、消化機能が下がっているのか?よく噛んでみることにしよう。この日から果物を食べるようにした。耐糖能を上げ、糖質代謝の体にしていく。
人生1番の体重。体脂肪はそのまま → 体重が増えるとやっぱり凹む。
(木曜日)
諦めずに今日も食べる。自作のお好み焼きを3食食べる。あー食べるって幸せ。
と思ったら食べすぎた。1500kcalを超えた。お腹が張る。
体重増。着々と人生1番を更新中。体脂肪はそのまま
(金曜日)
ラム肉の焼肉をした。焼き野菜を中心に食べた。
次の日、前日から体重が1kg減。体脂肪1%減。驚いた。あんなに食べていたのに。1kgも減った。今日からスクワット、腹筋・腕立て伏せを始めた。
(土・日)
お腹が張る。でも便通はある。そして体脂肪は増えない。
食べて体重が増えるなどの怖い思いをしているが、人体のミラクルである。

まとめ

怖いチャレンジだけど、何やってもダメだったんだから、やってみてもいいよね。
食べないダイエットや薬によるダイエット、自分の体に鞭打って不健康になるようなダイエットをやってもダメなんだったら、体重が増えても少しでもけんこうになるような取り組みの方がいいじゃん。
来週からまた摂取カロリーを100kcalあげ、米も160gにします。



   

いいなと思ったら応援しよう!