![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45759382/rectangle_large_type_2_0f2239a326c717104d6dc9431b013c32.jpg?width=1200)
3歳迄に叱ってはいけない理由
まだ善悪がわかっていないからです。
快、不快でおおよその感情が満たされている最中。
0歳はとにかく舐める。指から玩具からありとあらゆるものを舌で認識し空間把握能力につながる行為をしている。
1歳は引き出しを開け、鞄を開け、中のものを全部確認する作業。手指の力が付いてきた頃自力で物を出す行為も快であり学び。
2歳はとにかく走り上る。全身の筋肉発達が促進され運動神経にもつながる。脳を作る上でも筋肉の動きは重要だそう。
舐めちゃダメ汚いでしょ、出したらダメ散らかるでしょ、走っちゃダメ危ないでしょ。
もうこれで頭は良くなれない。残念です。
舐めている時にその物の形や触覚を説明し、出している様を面白がり、走る姿に危険がないか注意し、語りとみまもりが出来れば順調なスタート。
否定で自分の不都合を止めさせようものなら、脳の成長は見込めないでしょう。