見出し画像

新年の始まりに、アロマボランティアの話しから(6)Mallows認知症カフェになる

千葉市でアロマスクール「マロウズハウス香りの教室」代表のアラカン(笑)の太田です。昨年チャレンジしたフレグランスセールススペシャリストの資格が励みとなり、70才の香水売りを目指して今日もクンクン修行に励んでおります。そんな夢実現のためもあり現在のお仕事はアロマ講師のレッスンの担当と源氏物語とアロマテラピーにまつわる体験アロマなじゃらん旅の担当。そしてアロマブレンドデザイナーとしてのお仕事やらボランティア活動としての緩和病棟でのアロマセラピストをゆるっとやっております。
最初はアロマで認知症カフェを始めたいと思い、アロマクラフトを中心にした認知症カフェ@アロマカフェを始めたのですがコロナの影響で一時中断。そして2023年からなんとかカフェも昨年再開。今度のカフェでは、たくさんの特別な方に関わっていただいたり、現場でのお話をしていただいたりの充実した1年。そして2年目はよりアップデートした内容とメンバーが集まって、2025年、ついにボランティアの活動場所も復活!皆さんが勉強してきたアロマなことを現場で実践して、つながることになっています。
やっと、アロマケアに役立つ実感も体験いただけたけるようになりました。

二日で覚えるアロマハンドが今や1日5時間で資格取得できる「aeaj認定アロマハンドセラピスト」になり、コロナの間はオンラインレッスンでしたが昨年から教室対面に戻ってより体験と体感を実感いただいています。
本当にありがたいことです。

あ、忘れずに(笑)
じゃらん旅アロマやアロマテラピーのレッスンなどはホームページをご紹介していますのでお時間ある時に寄ってくださいね。こちらは随時。
ご連絡お待ちしています〜💕
https://mallowshouse.com/

ということで
こちらであまり説明していなかった認知症カフェ@アロマカフェでボランティアにまつわる教室のお話をいろいろお伝えしていたのですが、こちらにググッとピックアップなご紹介。
記事内容はブログからの引っ張り出しと現在の行ったり来たりのことになりますので見苦しいところはご容赦ください(笑)

2019年 04月 27日 認知症サポーター養成講座をマロウズで開催!

地域包括担当のKさんにお話しいただきました!

マロウズで初めての認知症サポーター養成講座が開催されました。
蘇我地区の包括支援センターのから講師をお呼びしての1時間半。
サポーターになるためのいろいろな知識を伝授くださいました。
担当講師の方とマロウズの今年の目標土曜日の「アロマカフェ 」
担当はアロマインストラクターのAさん
実は講師の方とAさんはこどもたちが同じ小学校だったことが判明!ご縁ある繋がりということもこのイベントがなかったらきっと繋がらなかった不思議なご縁です。
 これからが楽しみな「マロウズのアロマカフェ」
まだまだ企画段階なので、もう少しきちんとした形になりましたら皆さんのご協力のもと地域の繋がりの場所になったらいいな。そんな風に感じた講座でした。
 認知症のことやコミュニケーションの取り方など、ぜひいろんな方に知ってもらいたいお話です。また、機会を作って皆さんと情報の共有ができたらと思います!
 雨の中参加いただいた皆さま、ありがとうございます!
そしてキャンセル待ちで今回は参加できなかった皆さま、待ってくださってありがとうございました。
本当に申し訳なかったです。ぜひまたの機会に参加くださいね。

2022年 12月 23日 認知症カフェのこと

おーた、キャラバンメイトにに間違ってなる。
ということもあり💦
ついに2025年2月の認知症カフェでメイトデビューとなります🎵

来年こそは少しずつアロマカフェの活動を取り戻したいな。ということで、2022年の12月21日2がいっぱいの今年の誕生日にキャラバンメイトの研修を受けました。すこーしずつではあるのですが形にしていきたいと思っています。これからの認知症カフェでの取り組みですが、、、とりあえずの宣言をしておきます(笑)

2023年 05月 28日 【認知症カフェ・アロマカフェ】第4金曜日、午後から。毎月やってます〜立ち寄ってくださいね〜

担当@マロウズで事務も担当している小林さん

アロマカフェのリニューアルオープン!代表は教室事務の小林修子さん❤️
 そしておーたがインスタライブ中継💦知っていただくための努力中なのですがなかなかに、、腕前が下手くそで、でも↑のインスタ動画まだみることができるので是非是非覗いてみてくださいね🎵
そして次回からもっと腕を上げて頑張る💪
と言いつつも、、💦腕のあるかた〜、、、
次回のカフェの時に教えてください〜😢
 さてマロウズハウス香りの教室卒業生が主催となって
千葉市の認知症カフェ「アロマカフェ」が再スタートとなりました。コロナの影響もあり何度かいつになったらできるかなぁって思った時もありましたがやっと現実に!
今日は初回ということもあって、今年度のカフェの方向性について地域の安心ケアセンターさんと打ち合わせもしつつ、参加の皆さんでいろいろなお話に。そしてアロマカフェの魅力にしたいのが毎回行うハンド&フットの練習にもなるアロマ体験!受けにきていただく方もあり、練習でハンドを行う方もあり、おしゃべりもあり(笑)の時間となりました〜

アロマカフェ看板は小林さんの手作り🎵です

代表の小林さん
実はアロマテラピーインストラクターでもあるしフットケア&ハンドケアもできる人なのです!これからも積み上げていつか支えてる家族の皆さんにも繋がるようになりたい!
 そんな素敵な自己紹介をしてくださいました
今回、訪問アロマをされていてマロウズ卒業生のKさんも参加。以前のカフェでも大活躍してくださったKさん。現在、都内デイスタッフとしても登録くださっていて現場でのプロの技を見せてくださいました。
 そしてハンドの指導も。ありがたいことです〜
 先日ハンドを取得したばかりのOさんは最初は緊張気味でしたが、次第にあったかい手になってきて、受けてのKさんから素敵な感想をいただきました
「Oさんの手、触れてくれるだけで気持ちいいです〜」
そして現在インスト受講中のYさんも参加くださいました!賑やかで何よりです🎵
レッスンはオンラインばかりなのでこうしてリアルにできるのも嬉しいな。
月1のアロマカフェ他にもいいことずくめになりそうです。
また認知症対策班のDさんもきていただいたり本当に専門家ばかりの初回となりました!
情報交換会にもなったりこれからのアロマカフェの方向性だったり
「なんでもカフェ」を目指したい!という
代表 小林さんの気持ちを大事にして今後もゆったりに月1回を続けられたらと思っています。
さてこのカフェの運用は参加の皆様からの参加費で賄っています。
そしてハンドやフットの材料費も参加の皆さんからの費用で運用しています。ゆっくり続けていけたら本当に嬉しい。
なので差し入れはいつでも大歓迎!次回は2023年6/23(金)13時半から15時半。ゆるっとおしゃべりとアロマな体験ができます!パレットクンクンもOKです〜お待ちしていますね〜🎵

2023年 08月 16日 認知症カフェから始まるアロマなボランティアの話し

新しいチラシも配っていただいています!

8月のアロマカフェは『認知症サポーター養成講座』安心ケアセンターの担当者と一緒にマロウズで実施します。そして今日満席となりました〜!
参加いただく皆様、ありがとうございます。10名という大所帯ですがマロウズの小さな教室スペースになるべく涼しげ〜な香りの雰囲気を作ってお迎えできたらと思っています。
今年はコロナ明けということでやっとこちらでの活動ができるようになりましたがゆったりじっくりに、アロマを学んだ人の溜まり場でもあり認知症の専門の方も参加いただけるように、第4金曜日の13時半からやっていきますね。 
実は11月に他地域の認知症カフェの方から「アロマでカフェを盛り上げたい」というご相談をいただいていました。 当初おーたが担当する予定だったのですが月曜日の予約がすでにあり。なかなか日程が取れないこともあって今回は認知症カフェにたくさん参加くださってるYさんに担当をお願いすることになりました!
Yさん、ありがとうございます〜❤️ 
アロマの専門校で学んだことをぜひ現場で活かしていただきたいし、安全なアロマを伝えられる人に認知症をサポートしていただく機会をもっともっと増やしていけたらと思います。
Yさんは医療従事者でもあるので認知症をサポートするのは専門家。
プラスアロマテラピーをこうして伝えるための勉強もされていてきっと今後の活動の一歩になったらと思っています。 またこんなふうなご縁ができたら認知症カフェ『アロマカフェ』のメンバーを続々とご紹介していく道も作っていきたいな。ということで8月25日、どんな出会いが待っているのかも楽しみにしています🎵


2024年 01月 27日 【認知症カフェ アロマカフェ】1月26日は上原初美さんのお話会でした!

マロウズ卒業生の上原さんが執筆したKindle

今年最初のアロマカフェ卒業生の上原初美さんにケアマネ&アロマセラピストとしての活動そして現場で活かされている彼女の素晴らしいコミュニケーション術そしてケアマネのお仕事のことについてをお話しいただきました。
Kindleでも介護職の立場からの本を出版された上原さん。
大好きなおばあちゃんとの関わりから暗くてネガティブな介護職に就くまでのことそしてそのネガティブイメージの世界をポジティブに変えたいという今、その気持ちを熱く、強いお話しいただきました。
前日、「せんせーー😂ありがとうございますー✨めちゃドキドキ💓」
 
とのご連絡をいただいたのですが
返信したおーた
「あ、多分上原さんは緊張しないと思う(笑)大丈夫ですよ。教室なので、いつも通りで」とパッサリの返信💦

大勢の参加者と上原さんと

マロウズ卒業生はほぼほぼ、緊張状態でも語る力はすごいと思っております(笑)↑ここは自信を持っております!
 で、最初は緊張が伝わるくらいの上原さんでしたが後半になると、、、 語る・語る・語る熱い語り!! 
「話したいことを話しただけだったのですが大丈夫でしたか?でもそこのささる部分は人によって違いますよね」 という感じいつもの上原節が炸裂でした! 
語り始めてからのエンジン全開はとっても素敵🎵
お話し会後の交流会それぞれのお話を体験を皆さんでシェアする時間🔹🔹 

マロウズの認知症カフェ・アロマカフェでは地区の安心ケアセンターから担当の北田さんが専門家の立場でいらしてくださいます! 
それもあって後半は専門家の立ち位置での専門家ならではのお話になり上原さんと北田さんの現場の現実的な話に。 ここは一般市民が聞けないことだったので、こんなこともあるのねこれも深いですね〜参加の皆さんもおーたも含めてほぉ〜!!の連続。
認知症カフェ担当の小林さんも「エッセンシャルワーカーはどんなところでも不足してるんですね」と感想を漏らしながらも「こんなお話が聞けるっていいですね〜」と興味津々でした。
教室お部屋いっぱいの参加の皆様 ご自身の立ち位置で介護する方の大変さ介護される場合の情報の繋がり方 一番は介護される人もする側も幸せな時を迎えるためのマインド。
上原さんの言葉「仕方がないのではなくて仕方が何かある、っていうところ」 大事なところだと思いました。
忙しい日常に変わりはないのだけど上原さんの活躍!
これからも楽しみにしていますKindleで繋がってくださいね 。
あ、上原さんの爆弾発言あり香りは苦手ってところ(笑)それ、今度ちょっと個別に聞かせていただきます!! 
上原さんご参加いただいた皆様 楽しい時間をありがとうございました。

また、素敵なお話聞かせてくださいね 2025.1.4


2024年10月25日 山添先生の訪問医療を幸せに受けるためのプランニング

山添リカ先生と参加者の皆さん

アロマカフェの特別講座
星アロマライフを主催しているお医者様でMallows卒業生山添リカ先生による「幸せになる訪問医療の受け方」

訪問の現場で医師をされている山添先生

おーたの無茶振りで企画したこのお話し。
介護される人
介護する人
そしてその家族をサポートする皆さんにつながっていく幸せな連鎖のお話しでした。
ここの部分が地域で支えあることの中心になる「愛」のところ。

マロウズの認知症カフェに集まってくる皆さんの言葉の力がすごい。こうして認知症カフェとして続けていくことで、いつのまにか、ここでスピーチしてくれる人も集まってくる人も、同じ意識になっていく。
それは、地域を幸せにするための大切な言葉の中心にあるのは「愛」なんだって強く強く思いました。
このカフェの時間は本当に幸せな時間。
来年もまた新しい認知症カフェのテーマを探して、深く広く大きくつながっていきたいと思っています。

今回もたくさんの方と凄く深くて素晴らしい時間の共有が出来ました♪
またこの機会が次の繋がりになると嬉しいです!
ありがとうございました。

一人一人が深く考えていくことがある

2025年1月になりました。
今月からまた第4金曜日の13時半から15時半でアロマカフェ@マロウズでの認知症カフェが続いています。
今年は淑徳共生苑様でのアロマハンドボランティア
そして4月には千葉市にある障がいのある方の団体でのアロマハンドボランティア、緩和病棟などなど
アロマケアを通じて地域の中で、できることにつながっていくと嬉しく思っています。
代表の小林さんとともに、今年もよろしくお願いいたします。

2025.1.4 マロウズハウス香りの教室 太田

いいなと思ったら応援しよう!